スポンサーリンク
久留米大学 産婦人科 | 論文
- 婦人科癌とインフォームドコンセント(今月の研修テーマ)
- 卵巣癌における塩酸イリノテカン(CPT-11)とシスプラチン(CDDP)の併用療法の検討
- 洗浄(腹水)細胞診における免疫細胞化学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣V
- Steroid cell tumorを合併したTurner症候群の1症例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣II
- 腹水細胞診で卵巣顆粒膜細胞腫を疑った一症例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 卵巣II
- 脳室周囲白質軟化症を発症した-絨毛膜双胎の出生前超音波所見の検討
- 子宮頸部神経内分泌腫瘍の細胞学的検討 : 子宮頸部非角化型扁平上皮癌および腺癌との比較も交えて
- O-36 子宮頸部神経内分泌腫瘍の細胞学的検討(子宮頸部2, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-124 妊娠中にはじめてインスリン治療を開始したNIDDMのインスリン投与量の検討
- 子宮筋腫疫学 (子宮疾患・子宮内膜症の臨床--基礎・臨床研究のアップデート) -- (基礎的事項)
- 卵巣がん手術のoverview (特集 卵巣がん手術に必要な知識と手技)
- 難治性卵巣癌への対応 : 明細胞性・粘液性腺癌を中心として
- 子宮肉腫の診断 (特集 婦人科がん診療のリスクマネージメント) -- (診断上の問題点)
- 組織型別の上皮性卵巣癌治療戦略 (今月の臨床 卵巣癌診療の最新情報) -- (卵巣癌治療の最前線)
- 婦人科がん治療と漢方 (特集 子宮癌Up To Date)
- 婦人科癌治療 (今月の臨床 エキスパートに学ぶ 漢方療法実戦講座) -- (処方の実際)
- P2-175 子宮頸癌放射線療法における細胞学的早期治療効果判定の試み(Group65 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 28. 実験的卵巣腫瘍の長期継代移植可能例の観察 (第2群 卵巣腫瘍 (28〜32))
- 29. 実験的卵巣腫瘍に関する研究 : DMBAによる腫瘍発生過程の考察
- 22. 実験的卵巣腫瘍に関する研究 -化学的発癌物質9,10-dimethyl-1,2-benzanthracene 処置により発生したラットの実験的卵巣腫瘍について