スポンサーリンク
久留米大学第1病理 | 論文
- 胆嚢十二指腸潰瘍結腸瘻を合併した急性閉塞性化膿性胆管炎の1例
- 多発性肺硬化性血管腫の1切除例
- P-402 多発性肺硬化性血管腫の1切除例(示説,症例2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 150 乳腺扁平上皮癌の1例(乳腺V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- いわゆるalveloar cell tumorの3剖検例について : 九州支部 : 第9回支部会
- 292 肝癌に対する肝切除例の非癌部組織と術前肝機能との比較検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 20. 後腹膜奇形腫 (Tm) の1例(第15回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 1015 限局性良性胆管狭窄4例の検討
- 示I-355 膵扁平上皮癌の一例
- 302 転移性肝腫瘍との鑑別が困難であった混合型肝癌の1切除例
- II-312 Vater 乳頭部原発内分泌細胞癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- OP2-030 繰り返し前立腺生検にて発見された前立腺癌の臨床病理学的特徴の検討(一般演題(口演))
- ラット膵管結紮膵炎における膵管内投与膵分泌性トリプシンインヒビター(PSTI)の膵障害阻害効果
- 両側乳房転移を契機として発見された大腿胞巣状軟部肉腫の1例
- 31.腹部膨満を契機として発見された神経芽細胞腫肝転移の新生児例(第14回九州地区小児外科悪性腫瘍研究会)
- 27 小腸広範切除例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 12. 食道静脈瘤破裂に対する内視鏡的硬化療法の評価(第35回食道疾患研究会)
- 中間型肝癌と思われる1例
- 88.尿中に出現した悪性黒色腫の一例(泌尿器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 151 ^Tc-GSA grade分類の肝予備能評価における位置づけ(肝臓-7(肝予備能))