スポンサーリンク
久留米大学病院小児外科 | 論文
- 31. 経管栄養法の工夫 : ガストロエンテリックチューブの適応と問題点(第14回日本小児外科QOL研究会)
- 胆道閉鎖症術後の肝機能障害に対する coenzymeQ_ 経口投与の効果
- 間歇的腹痛を主訴とした小児の腸間膜嚢腫の1例
- 微量元素およびコエンザイムQ10投与の肝障害ならび2型糖尿病に対する効果
- P-12 小児に対するImmuno-enhancing経腸栄養剤の使用経験(示説 代謝)
- B-18 ガストロエンテリックチューブを用いた経腸栄養管理の利点と問題点(一般口演 代謝)
- B-17 新しい経口補液剤を用いた小児に対する水・電解質補給効果の臨床的検討 : 第2報-外来脱水患児に対する輸液療法との比較(一般口演 代謝)
- WS-6 胆道閉鎖症術後の酸化ストレス傷害に対するCoenzyme(Co) Q10の効果(ワークショップI 小児外科における栄養法と栄養評価)
- 15. 観察室における母子関係確立への援助 : 週末ごとの 1 泊母子同室を試みて(長期に入院する小児外科症例の QOL, 第 8 回 小児外科 QOL 研究会)
- 49. 術前画像診断により確定できた穿孔を伴う I cyst 型胆道閉鎖症例(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 23. 出生後より長期入院している患児の退院・在宅管理に向けて : 母親指導を行って(第14回日本小児外科QOL研究会)
- 静脈栄養法の進歩 (〔2001年〕9月第5土曜特集 21世紀を迎えた臨床栄養) -- (栄養治療手段の進歩)
- 小児穿孔性虫垂炎に対する治療法と術後感染性合併症 : 腹腔内大量洗浄と術後CMZ単剤投与による, 5年間82症例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-118 当院における穿孔性虫垂炎症例の治療方針の検討(結腸・直腸・肛門2)
- P-73 当科における心身障害児GER症例治療の推移(その他1)
- A-73 胆道閉鎖症術後患児に対する抗酸化療法(肝・胆道疾患2)
- 小児外科における周術期管理 : 患児にやさしい医療
- 3 胎児エコーで発見された胎便性腹膜炎の治験例
- I-C-71 乳児痔瘻の臨床的検討(直腸肛門奇形 I, 一般演題講演要旨(1))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 9.GER術前後のLES圧の変動について(第16回日本小児消化管内圧研究会)