スポンサーリンク
久留米大学法学部 | 論文
- 刑事法判例研究
- 集合債権譲渡担保の対抗要件と目的債権の移転時期 : 最高裁平成一九年二月一五日判決を契機として
- 社会法判例研究(第四〇回)
- 税理士の行った虚偽の申告と重加算税賦課(租税判例研究,法学部創設20周年記念論文集)
- 第二次納税義務者の主たる課税処分に対する不服申立期間の起算日(租税判例研究,大家重夫教授古希記念論文集)
- 抽象的納税義務の検討
- わが国の源泉徴収制度の検討(法学部創設15周年記念論文集)
- わが国の税制における税額控除の検討
- EUと租税制度
- における主体性の基盤 : ホッブズ・ロック・トミスムにおける意思(東孝行教授川畑耕平教授張国興教授松嶋道夫教授古稀記念論文集)
- ドイツ行政訴訟の和解と調停(東孝行教授川畑耕平教授張国興教授松嶋道夫教授古稀記念論文集)
- 公共団体とは何か : 国家賠償法との関係で
- 公共施設と営造物責任
- ドイツの職務責任規定における「官吏」の概念(三・完) : 基本法三四条、ドイツ民法八三九条と私人(法学部創設15周年記念論文集)
- ドイツの職務責任規定における「官吏」の概念(二) : 基本法三四条、ドイツ民法八三九条と私人
- ドイツの職務責任規定における「官吏」の概念(一) : 基本法三四条、ドイツ民法八三九条と私人
- ドイツの民営化概念(二・完)
- ドイツの民営化概念(一)
- 法学的構成について : 再考・最判昭和五七年四月三〇日(故和田卓朗教授追悼号)
- 久留米大学における導入教育「共通演習」の成果と課題