スポンサーリンク
久留米大学医療センター循環器科 | 論文
- 0830 慢性冠動脈疾患に対する新しい治療法 : Enhanced External Counter Pulsation(EECP)法の治療効果に関する検討
- 0726 血小板由来12-hydroxyeicosatetraenoic acidは血小板の接着分子発現・白血球との細胞間相互作用を調節する
- 0725 ニトログリセリン(NTG)の兎血小板凝集抑制作用における血小板内外でのチオールの役割
- 冠動脈血栓形成過程における血小板P-selectinと白血球詩sialylLewis^X糖鎖の役割
- P283 血清総コレステロール値180mg/dl以下の冠動脈疾患患者にもHMG-CoA還元酵素阻害薬は冠動脈病変進展抑制・退縮効果を有する
- 0933 急性冠症候群における可溶性P-, E-, およびL-selectinの動態
- 6) 循環器疾患におけるBMI(body mass index)値の最近の動向についての検討
- 87)洞機能不全症候群II型に神経調節性失神(混合型)を合併した一例
- 38)多種薬剤に抵抗性を示しホルモン補充療法とα遮断薬が効果的であった冠攣縮性狭心症の一例
- P113 アンギオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型は肥大型心筋症(HCM)の修飾因子か?
- 1083 心筋トロポニンT(Tn-T)遺伝子異常による肥大型心筋症(HCM)の臨床病態の検討 : β-MHC遺伝子異常HCMとの比較
- 0192 機能構築からみた心筋βミオシン重鎖遺伝子変異による肥大型心筋症の多様性
- 71)興奮順序マッヒングと心房拡張期電位がアブレーション至適部位同定に有用であった心房頻拍の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 肥大型心筋症における易塞栓性 : 心機能と凝血学的側面からの検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症における塞栓症の背景についての検討 : 心房細動および心機能との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 2)肺高血圧を合併した合併したバルサルバ洞動脈瘤に異常石灰化陰影を認めた1例(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 101)発作性心房粗動に対する低出力経食道ペーシングの除粗動効果(日本循環器学会第76回九州地方会)
- SIV-2 QTc dispersionによる心筋虚血の新たな心電図的アプローチ
- 41)ドクターカーによる心筋梗塞患者搬送の有用性(日本循環器学会第77回九州地方会)
- 64)急性期に洞停止または心房停止様の心電図を示した急性心筋炎の1例(日本循環器学会第77回九州地方会)