スポンサーリンク
久留米大学医学部病理学 | 論文
- 子宮腺筋症より発生したと推測される子宮体部漿液性腺癌の一例
- 116 膵管内増殖を示した腺房細胞癌の細胞像(消化器3)
- 片側副腎過形成の1例 : ステロイド合成酵素発現の検討
- 細胞質に球状硝子体を有した悪性線維性組織球腫の一例
- 膵癌の動脈性腫瘍血管数が造影エコー法の染影効果へおよぼす影響
- 甲状腺悪性リンパ腫の検討
- 膵漿液性嚢胞腺腫 solid type の1例
- 膵管内腫瘍由来の浸潤癌の一例(消化器-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 破骨細胞型退形成性膵管癌の一例(消化器-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- MDCTによる再構成画像が術前診断に有用であった groove pancreatic carcinoma の1例
- P-1-399 原発巣の同定に苦慮した胆嚢腺扁平上皮癌の一切除例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-64 本院の膵癌における18-FDG PETの有用性(膵 画像診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵IPMTにおけるMD-CTの有用性の検討 : ERP, EUS, MRCPとの比較
- 膵癌における18 FDG-PETの有用性について
- 114 穿刺吸引細胞診が診断に有用であった非機能性膵内分泌腫瘍の一例(消化器2)
- W4-6 体腔液における肝癌の細胞学的検討(ワークショップ4 : 体腔液悪性細胞からの原発推定へのアプローチ)
- 正常肝に発生した直径75mmの高分化型肝細胞癌の1例
- 237.乳腺バーキットリンパ腫の一例(乳腺10)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 血流所見と病理組織を対比検討できた中間型肝癌の1例
- 主膵管内に腫瘍栓を伴った膵腺房細胞癌の1例(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)