スポンサーリンク
中央水研 | 論文
- 生態系アプローチと水産資源の持続的利用を考える (総特集 生態系アプローチと水産資源の持続的利用)
- 日本海西区沖合底びき網漁船の大型化と操業形態別の経営状況比較
- 鳥取県における沖合底びき網漁業の地区別漁業経営特性の比較
- 漂流ブイ観測による東シナ海表面吹送流の変動特性
- 伊豆小笠原海嶺域における定期船航走水温の時空間変動特性(2)年内変動
- 伊豆小笠原海嶺域における定期船航走水温の時空間変動特性(1)年々変動
- 黒潮下流域遠州灘沖合特有の中層水構造
- 黒潮水域の漁海況予報 (総特集 黒潮大蛇行/2004--その実態と水産資源への影響を探る)
- マクロ動物プランクトンの個体数密度把握におけるVPRIIとMOCNESSとの比較 : クラゲ類・クシクラゲ類に対するVPRIIの有効性
- マサバ太平洋系群の資源評価とABC (総特集 マサバとゴマサバ太平洋系群--漁業・資源・管理の現状と将来展望)
- はじめに(カタクチイワシ資源の今を考える)
- マイワシ太平洋系群と対馬暖流系群の資源動態と環境要因との関係 (特集 近年の海洋環境と回遊性魚類の動向--魚種交替の予兆か)
- JPL(米国)に留学して(水産研究のフロントから)
- 趣旨とまとめ
- 2005年夏季に熊野灘沿岸域で観測された水温変動
- マイワシ--加入量が大変動する資源 (総特集 再生産関係の利用の現状と問題点--理論的・実用的立場から)
- 神奈川県沿岸域におけるヒラメ種苗放流効果の推定
- アリザリン・コンプレクソン内包腸溶性マイクロカプセルの経口投与によるヒラメ種苗の耳石標識
- 河口汽水域におけるイサザアミ属(Neomysis)2種の鉛直分布の日周変化
- 沿岸魚類資源の中長期変動とレジーム・シフト