スポンサーリンク
中央水産研究所 | 論文
- 加入量あたり産卵資源量解析によるマサバ太平洋系群の資源管理
- まとめ問題提起
- マイワシの生物学的指標に関する統計学的検討〔英文〕
- 探索時間を考慮したまき網漁業の資源量指数について〔英文〕
- 水型から見た東シナ海・黄海の水塊解析と底魚漁場について
- 漁獲可能量 (TAC) と生物学的許容漁獲量 (ABC)
- ワークショップ「貝類の新しい疾病」
- in vitro研究のためのウナギ鰓蓋筋標本〔英文〕
- 1 日当たり総産卵量によるマサバの資源量推定
- ニホンウナギにおけるestradiol-17βの経口投与による雌化効果, 成長および親魚養成
- 報告記 第23回冷凍技士研修会 「食品関連の先端技術の概要」(食品の加工と安全技術など)研修会
- シンポジウム「東京湾の環境回復への提言」のまとめ(シンポジウム:東京湾の環境回復への提言)
- 第20回冷凍技士研修会 : 食品表示の判定(品種, 産地など真偽の判定)
- 10.凍結食品における氷の問題
- 水産業におけるエネルギ-利用の現状と将来方向--冷凍冷蔵部門
- 食品化学の立場からみた解凍理論 (食品解凍の理論と実際-1-理論)
- 解凍装置,その現状と今後の展望 (最近の解凍装置)
- 食品衛生に対する冷凍の利用 (食品加工における冷凍の利用特集号)
- 解凍における最近の動向 (工場規模における解凍の諸問題)
- 南方海域産冷凍カツオの品質に及ぼす原魚の生物学的条件並びに漁獲後のとり扱い条件の影響