スポンサーリンク
中央大学法科大学院 | 論文
- 民法判例研究会 所有者から占有権原の設定を受けて抵当不動産を占有する者への抵当権に基づく明渡請求の可否等(最一判平成17.3.10)
- 最新判例批評(19)ポイント制を採用する外国語会話教室と中途解約の際に返還されるべき精算金の算定方式(東京地判平成17.2.16) (判例評論(第565号))
- 民法 (平成17年 不動産鑑定士第2次試験・解答例)
- 契約責任の「第三者」への拡張
- 民法 (平成15年不動産鑑定士第2次試験・解答例)
- 生命保険契約の成立と責任 (新版 生命保険の法律問題) -- (生命保険契約の締結)
- 消費者契約法の意義と課題
- サービス利用契約とそのポイント (特集 利用契約と権利擁護--新しい成年後見制度スタート)
- ストラブ-ル国際人権研究所第一〇回研究大会参加報告(資料)
- 不法投棄 野積不法投棄刑事事件 敷地内の野積み行為が不法投棄とされた事例[最高裁2小平成18.2.20判決] (特集 産廃判例の展開)
- クレジットカードの会員による第三者利用への承諾と詐欺罪の成否--民法と刑法との関係をめぐる一考察
- 産業廃棄物の野積み・処理施設への投入を不法投棄と認めた新判例--最二決平成18.2.20および最三決平成18.2.28
- 環境刑法における保護法益・空洞化の幻想
- 「誤振込」の告知義務と民刑の法的統一
- 不要物としての"木くず"--産業廃棄物の概念(水戸地判2004.1.26) (特集 続・産廃判例を読む)
- 情報濫用のクレジットカード財産犯罪と裁判例--回顧と展望
- 放火罪の構成要件と危険概念 (特集 放火罪をめぐる諸問題)
- 廃棄物の概念 最高裁二決1999.3.10 (特集 産廃判例を読む)
- 背任罪における自己答責原理と取引相手に対する共犯の成否--北国銀行事件控訴審判決をめぐって
- 道路交通犯罪と過失犯--自動車危険運転致死傷罪への疑問 (特集 現代型犯罪と過失犯)