スポンサーリンク
中央大学法学部 | 論文
- 我が国の性犯罪者処遇プログラム
- ブレスウェイトの恥の理論 : 恥と近代性
- 危険な性的暴力犯罪者に対するサンディエゴ・プログラム
- アメリカの犯罪学上に占める日常活動理論の体系的地位
- バーモント州における成人性犯罪者に対する処遇プログラム
- アメリカの性犯罪者の処遇に関する一考察
- 欧米の都市犯罪研究と匿名化社会の犯罪の特徴についての一考察(渥美東洋先生退職記念論文集)
- ニュージーランドにおける青少年司法の歴史
- 破れ窓理論の基本的枠組と犯罪防止策
- 韓国における民営刑務所に関する法律とその現況
- 社会統制理論は我が国の少年非行を説明する原理となり得るか : ハーシの社会的紐帯理論を中心に
- ニュージーランドにおける修復的司法の一手段としての賠償命令
- 目付に関する若干の資料紹介(眞田芳憲先生古稀記念論文集)
- ドイツにおける履行補助者の付会的不法行為についての責任(戦前編)
- 利得および収益の返還について--ドイツ民法典818条成立の経緯
- 通過取得論序説-2-範型としての古典期ロ-マ法
- 通過取得論序説-1-範型としての古典期ロ-マ法
- ロ-ン提携販売業者の求償金請求の可否--東京地裁昭和59年2月28日判決(民法研究会-42-)
- 三角関係における給付利得--ドイツ類型論の一断面-2-
- 三角関係における給付利得--ドイツ類型論の一断面-1-