スポンサーリンク
中央大学法学部兼任講師 | 論文
- 私選弁護人による報酬受領行為の可罰制と弁護権の危機
- 今日の刑事手続における証人
- 職務質問を行うため捜査用車両三台で駐車場から発進しようとした被告人運転車両の進路を塞いだ措置に違法はないとされた事例
- 被告人が終始沈黙していた事案における検察官請求証拠に対する弁護人の同意の意見が,被告人の意思に反したものとはいえないとされた事例
- 住所不定の被告人に対する上告趣意書差出最終日通知書等の付郵便送達が有効とされた事例
- 付帯私訴による被害者の損害回復
- 刑訴法二三五条第一項にいう「犯人を知った」とはいえないとされた事例
- 福祉社会学の想像力
- 公的年金制度の課題と今後のありかた
- 脱「格差社会」の構想(3)座談会 いまなぜ、社会保障の再構築が必要か
- 雇用の流動化と生活保障システムの危機 (特集 雇用流動化と家族)
- 地域福祉の主流化と地域福祉計画--『地域福祉計画』の刊行に寄せて
- 福祉国家と個人化(「個人化」と社会の変容)
- 性犯罪の審理と裁判員制度 (シンポジウム 性被害対策の実効化に向けて)
- 中国の国家形態と中台統一(眞田芳憲先生古稀記念論文集)
- J.S.ミル女性選挙権論の形成(眞田芳憲先生古稀記念論文集)
- 福祉国家論の展開 (特集 海外社会保障研究の展望)
- 座談会 ワークフェアとベーシック・インカム:福祉国家における新しい対立軸 (特集:ワークフェアの概念と実践)
- 分権化と新たな自治体像--地方分権改革と地域福祉の主流化 (特集 新たな自治体像とこれからの社会福祉)
- 書評 宮本太郎編著『福祉国家再編の政治』--福祉国家研究の到達点と新たな出発