スポンサーリンク
下関市立大学経済学部 | 論文
- 13 打切り標本によるパラメータの推定問題 : 高専・大学の統計学の題材として(高専・大学,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- 13 三角関数の理解度について(IV 高専・大学,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- 9 ケンブリッジ大学数学トライポス(高専・大学,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
- 12 高専3年・大学初年級学生に対する数理科学研究(第1分科会 教育課程,IV.高専・大学部会,第87回総会特集号)
- 25 確率モデルを通して見る日常生活(IV. 高専・大学)
- 12 PowerPointを活用した統計の授業(IV.高専・大学部会,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- 超楕円関数に基づくファジィロバスト回帰モデルとその応用
- 可能性主成分分析(一般講演4)
- ファジィ回帰分析のロバスト性
- ファジィスイッチ回帰の遺伝的モデル(一般講演10)
- 大正期の野球におけるプロフェッショナル・イデオロギーの萌芽に関する研究
- 一九三〇年代中国における農業金融政策と地域金融 : 浙江省の事例を中心に
- 当日の発言要旨と所感 (シンポジウム報告:九州西洋史学会2004年度秋季大会(2004年10月30日(土):九州大学) ヨーロッパ中世初期の所領経済、その比較史的展望--西欧中世初期農村所領に関する2つの近業、丹下栄『中世初期の所領経済と市場』(2002年)と森本芳樹『中世農民の世界--甦るプリュム修道院所領明細帳』03年)をめぐって)
- 比較史の現場--ヨーロッパ中世史の場合 (『比較史の道』をめぐって)
- 西欧中世初期農村史の動向(1993年-2002年):荘園制研究の滲透(2)
- 書評 丹下栄『中世初期の所領経済と市場』
- 西欧中世初期農村史の動向(1993年-2002年):荘園制研究の滲透(1)〔含 文献目録〕
- 比較史の道を歩む
- 西欧中世初期荘園史料での境界表示をめぐって--大陸・イングランド間比較の素材提示(1)
- 国際比較中世史料論の現在--熊本シンポジウム『日英中世史料論』をめぐって