スポンサーリンク
下仁田厚生病院内科 | 論文
- 336 こんにゃく喘息患者におけるProtein A-Sepharose CL-4Bによる特異的IgG抗体の測定成績(免疫療法2)
- 312 マウス肥満細胞における抗原惹起性細胞質内遊離Ca^([Ca^]i)の上昇に及ぼすmidaglizole(MID)の影響
- 166 β-adrenergic blockade存在下におけるAPT-sensitive K channel opener(K_APT)の作用 : 第3報
- 30 ヒトリンパ球のIL-2産生能に対するβ刺激薬の作用
- 6 β-adrenergic blockade存在下におけるATP-sensitive K channel openerの作用
- Short-Term Sensitizing Anaphylactie IgG Antibody(IgG S-T S)に関する研究(第1報) : こんにやく喘息症例におけるIgG S-T Sについて
- 職業性喘息におけるRASTの有用性についての研究
- 2.コンニャク喘息を中心とした当教室における減感作療法の治療成績(2 特異的減感作療法)
- 均一な固形食,クッキーを用いた^C-Acetateと^C-Octanoic Acidの胃排出動態の比較 : 標識化合物の差違は?(第2部論文集2-4)(^C呼気試験法胃排出能検査の現状と未来 : 標準化に向けて)
- 成人Still病に対するプレドニゾロン長期投与中にアルドステロン分泌不全を伴う低Na血症を来した二例
- 255 抗原惹起性Ca^influx 及びchemical mediator放出に及ぼす柴朴湯の抑制効果について
- 165 吸入誘発が2相性を示し、即時反応時LTD_4・E_4の上昇を認めた小麦粉喘息の一例
- 11 マウス肥満細胞における抗原惹起性細胞内遊離Caイオンの上昇に及ぼす adenylate-cyclase系の影響 : Re-stimulant, C-activatorを用いての検討
- 10 マウス肥満細胞における抗原惹起性細胞内遊離Caイオンの上昇に及ぼすadenylate-cyclaseの影響 : α_2受容体系(Ri),β_2受容体系(Rs)における検討
- 271.アスピリン喘息に対する地竜の効果(薬物アレルギー)
- 326 ヒト肺肥満細胞からのIgE依存性のGM-CSFの産生
- 325 Stem cell factorによるヒト肺肥満細胞からのIL-5およびIL-4の産生制御
- 285 気管支喘息におけるカンジダ, スギ, ゴキブリのRAST成績(アレルゲン・抗原)
- 研究・症例 新規抗真菌薬voriconazoleが奏効した高齢者肺アスペルギルス症の1例
- 463 ねり歯みがきによって誘発される気管支喘息の一例