スポンサーリンク
上智大学文学部 | 論文
- 『少女の体育』にみる19世紀フランスの身体教育について
- 雑誌『女学世界』にみる女子体育
- 013101 雑誌『女学世界』の記事にみる女子体育(1.体育史,一般研究A)
- 011103 フオンサグリーブの「少女の体育」について(1.体育史,一般研究)
- 「婦女新聞」記事にみる大正期の女子体育の潮流
- フランス公教育における女子学校体育の成立について
- 110 フランスの女子体育に関する史的研究(第一報) : フランス公教育における女子学校体育の成立について
- 女子学校体育成立に関する比較史的研究 : ヨーロッパ1920年を中心として
- 17世紀フランスにおける体育 : フエヌロンの女子教育論とサン・シール学院について
- 105 17世紀フランスにおける体育 : フェヌロンの女子教育論とサンシール学院について
- 学生の運動・スポーツに関する意識調査
- 上智大学学生のスポーツ活動に対する意識と実態に関する調査
- 1491 大学卒業生の体育・スポーツに対する意識調査
- II-31 自律反応のコントロールの関する研究(7) : ICSを強化刺激とした条件での心拍反応の検討(電気生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- II-30 自律反応に関する研究(8) : 自律神経作用の薬物による遮断の効果(電気生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- I-29 自律反応のコントロールに関する研究(5) : 自律反応のオペラント条件づけの顕在反応への転移(電気生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- II-28 自律反応のコントロールに関する研究(4) : 2つの自律反応間におけるオペラント条件づけのspecificity(電気生理)(第13回日本精神身体医学会総会)
- 演題9 皮膚温のバイオフィードバック訓練に及ぼす特性不安の影響(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 皮膚温制御訓練に及ぼす特性不安の影響
- 演題15 外部フィードバックがない条件下での筋緊張制御の特性について(第19回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)