スポンサーリンク
三重県農業技術センター | 論文
- D-49 イネミズゾウムシの研究3. : 年次変動と増殖曲線(天敵・生物的防除・イネミズゾウムシ・ダニ学)
- 5 造成水田土壌における有機物施用と土壌微生物バイオマスの変化(中部支部講演要旨)
- 高級茶超多肥栽培は土壌をどのように変えるか--チャ樹の根系発達に障害(今日の話題)
- 2 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第1報) : 潅水と耕起による除塩促進について(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 1 施設野菜の長期利用隔離培地の開発と利用に関する研究 : 第1報 隔離培地の配合割合と培地量について(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 1 乾田直播水稲に対する地力増強効果について(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 高濃度の硝酸態窒素を含む潅漑水を施用した水田表面水中の無機態窒素濃度とδ15N値の変化
- 三重県北勢地域における茶樹栽培実態調査からの一考案
- 15 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第6報) : 土壌の種類とその特性について(中部支部講演会要旨(その1))
- 2 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第5報) : 雑草の生育状況からみた不良土壌の分布について(中部支部講演会要旨(その1))
- 1 大豆に対する深耕と土壌養分の改善について(中部支部講演会要旨(その1))
- 北勢地域における多肥栽培茶園の土壌溶液法による実態解析-3-茶園土壌溶液の花粉管伸長法による検定
- 三重県北勢地域における多肥栽培茶園の土壌溶液組成
- 北勢地域における多肥栽培茶園の土壌溶液法による実態解析-2-強酸性茶園土壌の酸性要因と酸性矯正
- 19 三重北勢地域における多肥茶園の施肥改善(第3報) : 強酸性茶園土壌の酸度矯正と施用石灰の消長(中部支部講演会要旨(その1))
- 8-39 三重北勢地域における多肥茶園の施肥改善(第4報) : 減肥が土壌溶液および茶樹に与える影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
- 北勢地域における多肥栽培茶園の土壌溶液法による実態解析-1-調査圃場の土壌条件と土壌溶液濃度と土壌成分濃度との関係
- 8.三重北勢地域における多肥茶園の施肥改善(第2報) : 土壌溶液濃度の年間変動と施肥(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 1 木曽岬干拓土壌の畑土壌化に関する研究(第4報) : 砂埋立て土壌の排水について(中部支部講演会講演要旨(その3))
- 7 三重北勢地域における多肥茶園の施肥改善(第1報) : 施肥,土壌成分と土壌溶液濃度(中部支部講演会講演要旨(その2))