スポンサーリンク
三重県立看護大学 | 論文
- 地域住民に対する『災害図上訓練』の実施と効果
- 長期に避難所で暮らす小児の心のケア (特集 外傷後ストレス反応への対応と外傷後ストレス症候群に陥った児のケア) -- (看護ケアのポイント)
- マルチメディア会議システムを活用した看護職者支援の試み
- 439.高齢者の脚筋力のトレーニング効果に関する研究
- 成熟期女性の月経周期と呼吸法による主観的効果に関する研究
- I-21 発症後3年11ヵ月経過観察し得た進行食道原発悪性黒色腫の一例
- 片側側頭葉前部切除術前後の人物名想起能力についての検討
- 海馬硬化と脳弓萎縮が側頭葉切除後の記憶障害に与える影響について
- 右側頭葉前部切除術後のレイ-オステライト複雑図形再生に関わる時間的要因の検討
- 左側頭葉前部切除例における呼称能力の低下について
- C-17 片側側頭葉前部切除術の語彙流暢性課題への影響
- F-23 片側側頭葉前部切除術に対する日本語版Mini-Mental Stateテストによる認知機能の評価
- 330 助産師による保健指導場面におけるエスノメソドロジー的相互行為分析 : 手法としてのfishingの意義と効果(助産師・保健師等2 助産師の仕事,第49回日本母性衛生学会総会)
- 335 分娩場面における産婦のパニックへの助産師の対処方法について : エスノメソドロジーの視点から(助産師・保健師等3 保健指導,第49回日本母性衛生学会総会)
- 336 分娩進行時における助産師と産婦の情報共有の効果と方法に関するエスノメソドロジー分析(助産師・保健師等3 保健指導,第49回日本母性衛生学会総会)
- 実母の母乳哺育援助による母親の母乳哺育への思いの変化
- 不妊治療後の妊婦が「母親としての自己」を認知していく過程に関する研究
- 三重県不妊専門相談センターにおける不妊看護相談の実態と看護者の役割
- 不妊治療後の妊婦の自己認知に関する研究 : 「母親としての自己」を認知していく過程とその特徴
- 不妊治療後の妊婦が「母親としての自己」を認知していく過程に関する研究 : 過程に影響する要因