スポンサーリンク
三重大 | 論文
- W10-追加発言 子宮体癌における腹水細胞診の役割(婦人科領域での細胞診を用いた治療効果判定と予後, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 診療 妊婦におけるHPV・クラミジアスクリーニング
- 21C-09 婦人科がん患者におけるカルボプラチン過敏症に影響を及ぼす背景因子の検討(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 婦人科系疾患を持つ妊婦への保健指導 (特集 これなら伝わる! 説得できる! リスク因子を抱えた妊婦に必要な保健指導)
- P2-59 子宮頸部悪性PEComaの1例(Group108 子宮頸部腫瘍12,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-214 婦人科悪性疾患に対するリンパ節郭清後のリンパ嚢胞の検討(Group23 悪性腫瘍全般4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 診療 超音波検査による周術期静脈血栓症の診断
- P2-115 卵巣癌合併妊娠 : Fetus in uteroで化学療法を行い健児を得た1症例(Group 128 卵巣腫瘍XVII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-73 子宮体部carcinosarcomaの臨床病理学的特徴と問題点(Group 122 子宮体部腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-255 周術期無症候性静脈血栓症診断における超音波検査の有用性の検討(Group 35 その他の良性・悪性腫瘍III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-109 進行子宮体癌に対するTJ (Paclitaxel+Carboplatin)療法の有効性の検討(Group 14 子宮体部腫瘍XIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-189 子宮内膜異型増殖症および子宮体癌患者に対する黄体ホルモン放出子宮内器具による子宮温存療法に関する検討(Group122 子宮体部悪性腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-408 妊娠18週に溶血性尿毒症症候群を来たした1例(Group93 合併症妊娠6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-240 Imiquimod creamが無効であった外陰上皮内癌の一例(Group29 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Y-2 わが国における妊婦のエネルギーおよび栄養素摂取量と児発育に関する検討(周産期学,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K1-36 human thioredoxin-1(hTRX-1)による抗酸化系機構が出生後の糖代謝に及ぼす影響 : 離乳期と成獣期における検討(高得点演題6 周産期,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-29 Progestogen内服を含めた集学的治療により長期病勢安定の得られたstageIV子宮内膜間質肉腫の1例(Group79 子宮体部悪性腫瘍8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-106 後腹膜リンパ節郭清後の血栓症に関する検討 : 特に無症候性血栓症について(Group89 婦人科手術4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-199 妊娠33週まで未治療であったBasedow病合併妊娠の2例(Group27 合併症妊娠3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-29 高齢進行子宮頸癌患者における予後に関する検討(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク