スポンサーリンク
三重大学消化管・小児外科 | 論文
- NCDへの取り組み 消化器外科 大腸肛門外科 (特集 よくわかるNCD)
- 30. 潰瘍性大腸炎に対し大腸全摘を施行した小児例のQOL評価(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 小児炎症性腸疾患の外科治療 (特集 小児炎症性腸疾患の看護 : QOLの向上をめざして) -- (知っておきたい知識)
- 感染症 (特集 周術期合併症発症のリスク評価と適切な対策)
- 10. 遊走脾を伴った胃軸捻転症に対し腹腔鏡下腹膜外脾固定術及び胃固定術を施行した1例(第25回日本小児脾臓研究会)
- 19. 生後10か月時に診断され,primary living-donor liver transplantationを施行した1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)
- 化学療法が奏効した家族性大腸腺腫症術後腸間膜デスモイドの2例
- 胃癌症例における血中CRPの臨床病理学的意義
- 小児炎症性腸疾患で外科的治療を受けた子どもに対するQOL評価 : 潰瘍性大腸炎で大腸全摘出手術を受けた子どものQOL
- 症例報告 徐脈性不整脈により心停止を来たした先天性中枢性肺胞低換気症候群(CCHS)合併Hirschsprung病(Haddad症候群)の1例
- 7. 胃に大きな孤立性亜有茎性ポリープを認めたjuvenile polyposis syndromeの1例(一般演題,第39回日本小児内視鏡研究会)
- S1-1. 先天性横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡下手術適応基準の妥当性に関する検討(シンポジウム1「CDH」,小児外科集中治療の新しい展開,第28回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- PS-168-1 腹腔内細菌感染モデルにおけるトレハロースの多核白血球機能への影響の検討(PS-168 周術期管理-4(感染症),ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-5 潰瘍性大腸炎におけるmacrophage inflammatory protein-3 aとその受容体CCR6発現の免疫組織学的検討(PS-139 大腸 発癌・悪性度-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-5 二光子レーザー顕微鏡を用いた肝転移巣内治療抵抗性大腸癌細胞の生体内可視化と同一マウスにおける継時的観察(PS-086 大腸 転移,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-086-4 二光子レーザー顕微鏡を用いた5-fluorouracilによる大腸癌肝転移抑制作用の検討(PS-086 大腸 転移,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-047-1 二光子レーザー顕微鏡を用いたIntravital imageによる正常マウスおよびマウス敗血症モデルにおける低分子量ヘパリン投与による腸管微小循環の観察(PS-047 末梢血管 基礎,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-092-4 二光子レーザー顕微鏡を用いたbacterial translocationモデルでの生体内可視化による継時的観察(SF-092 サージカルフォーラム(92)大腸 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-088-4 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下大腸全摘回腸嚢肛門吻合術の意義(PS-088 大腸 鏡視下-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SV-12-4 大腸全摘・直腸粘膜切除・J型回腸嚢肛門吻合術2012(SV-12 特別ビデオセッション(12)大腸,第112回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク