スポンサーリンク
三重大学医学部附属病院 | 論文
- P-115 生体肝移植患者の血漿中ミカファンギンナトリウム濃度に及ぼす血漿交換の影響(3.医薬品適正使用4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- O5-07 生体肝移植患者のCYP3A5遺伝子多型が全血中タクロリムス濃度に及ぼす影響 : CLIA法とACMIA法の比較(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計/薬物治療と遺伝子多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Anatomical Therapeutic Chemical Classification/Defined Daily Dose Systemを利用した注射用抗菌薬の使用量と緑膿菌耐性率
- 01P2-082 進行・再発大腸癌の在宅化学療法患者に対する説明用指導書の作成と運用上の問題点(服薬指導(入院・外来),医療薬学の扉は開かれた)
- 心不全における ^I-MIBG 心筋シンチグラムの定量評価 : ANP, BNP 値との比較による至適バックグラウンド補正法に関する検討
- 正常および虚血心筋におけるIodine-123-Beta-Methyl-p-Iodophenyl-Pentadecanoic Acidの洗い出し率と心筋酸素消費量の関係
- 370 糖・脂質代謝系における転写因子-COUP-TFI-の調節機序
- P-364 卵巣摘出およびテストステロン投与ラットにおけるレプチン値の変化に関する検討
- 379 グルココルチコイドホルモンによるphosphoenolpyruvate carboxykinase (PEPCK)遺伝子転写調節 : 妊娠時インスリン抵抗性への関与
- 日勤・夜勤時の経験年数別組み合わせが看護婦の不安に及ぼす影響 : STAIからみた不安の変動と関連因子
- 看護者がもつ患者観 (日本精神科看護学会 26回栃木大会)
- 大動脈解離に対するステント・グラフトによる治療
- MRIによる冠血流計測
- P1-440 カニクイザル胚性幹細胞からの生殖細胞分化誘導(Group53 幹細胞,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-390 単為発生胚に由来するES細胞の樹立とその再生医療材料への応用の可能性(Group 53 不妊・不育VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 糖尿病妊婦の奇形児出産に関する疫学的研究
- セミナーの目的(教育セミナー2 採択される論文を書くために〜「医療薬学」編集委員会から〜,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 清潔援助技術の質向上に関する一考察 : 頭頚部腫瘍のターミナル患者を対象とした看護ケアの自己評価と他者評価のズレの分析から
- 339.乳頭状腎細胞癌の1例(泌尿器5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 救急医療に従事する看護婦に対する現任教育 : 救急認定医指定施設における実態調査
スポンサーリンク