スポンサーリンク
三重大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室 | 論文
- 鼻茸の病態と治療に関する最新の知見
- 当科における軽・中等度難聴児の検討
- 小児鼻・副鼻腔手術の治療成績
- 嗅覚障害に合併する味覚障害の検討
- 中耳炎再手術症例の検討
- 頭頸部悪性黒色腫の検討
- 37 好塩基球含有ヒスタミン量のスギ花粉自然曝露による変化
- 有茎皮弁を用いた,外傷性外耳道入口部閉鎖症の再建例
- 249 ロイコトリエンが粘液産生細胞のムチン遺伝子発現に及ぼす影響(Chemical mediators及びその類似物質(2)/神経ペプチド, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P214 秋のスギ花粉飛散と気象条件のスギ花粉症への影響(花粉症3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS4-10 感作モルモットにおける鼻粘膜リモデリングのデキサメサゾンとプランルカストによる抑制(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム4,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P258 感作モルモットにおける鼻粘膜リモデリング作成の試み(鼻・眼アレルギー3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 275 鼻粘膜におけるヒスタミンH3受容体の局在とはたらき
- ラット鼻アレルギーモデルにおける粘液分泌について
- 司会のことば(シンポジウム4 アレルギーの臓器特異性と臓器過敏性)
- 副鼻腔炎に対するマクロライド療法
- 慢性副鼻腔炎に対するエアロゾル療法
- 気道炎症とマクロライド(2)慢性副鼻腔炎,滲出性中耳炎とマクロライド療法
- 上気道と下気道のアレルギー性炎症の相違--リモデリングを中心に (講座 基礎からみたone airway,one disease)
- Infantile fibromatosis の2例
スポンサーリンク