スポンサーリンク
三重大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室 | 論文
- 当科における小児舌根部嚢胞6症例の検討
- 289 免疫(減感作)療法の全身副反応例での末梢血好塩基球含有ヒスタミン量とヒスタミン遊離の変化(免疫療法,減感作療法,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科における小児舌根部嚢胞症例の検討
- MS13-5 アレルギー性鼻炎患者における喘息合併例の検討(通年性鼻炎と花粉症,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 茎状突起過長症の一治験例
- 当科味覚外来の臨床統計
- 昼間薬物睡眠検査といびきの模倣時の上気道形態の比較検討
- 当科における過去20年間の小唾液腺腫瘍の臨床統計
- Visual analogue scale の手引き : 鼻閉感の評価
- 各種鼻疾患における鼻粘膜基底膜構成成分の検討
- 真珠腫性中耳炎術後の遺残性再発
- 喉頭截開術を要した喉頭内神経鞘腫の1例
- 鼻茸の形成段階における粘膜遊走細胞の役割について
- 末梢血幹細胞移植後の完全寛解期に人工内耳埋め込み術を行った一例
- 悪性外耳道炎の一例
- 気道上皮におけるNF-κB活性に対する pranlukast の影響
- スギ花粉症の免疫療法における好塩基球ヒスタミン遊離抑制
- アレルギー性鼻炎患者におけるCD14遺伝子多型性の検討
- 座談会 鼻茸の病態と治療
- 当科における軽・中等度難聴児の検討