スポンサーリンク
三菱神戸病院外科 | 論文
- 示II-291 障害肝合併消化器疾患の術前検査としての血清ヒアルロン酸とIV型コラーゲン7S測定の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 硬変肝切除後の利用基質変化と脂肪投与の有用性について
- 158 肝細胞癌切除症例におけるB型, C型肝炎ウイルスマーカーの発現率とその臨床病理学的意義
- W1-1 胸部食道癌術後早期合併症予測に対する予後栄養指標と免疫能の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 152 硬変肝切除時の多価不飽和脂肪酸 (PUFA) の関与に関する実験的・臨床的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 直腸腫瘍に対するMITAS(ロテイキュラーカートリッジENDOGIAを用いて)
- 下部消化管における非腫瘍性疾患下血例に対する治療方針について
- 大腸全摘術後の胃酸分泌動態
- 示-151 直腸原発の悪性リンパ腫の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 339 胃癌穿孔例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 151 大腸穿孔例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 小腸間膜より発生したSpontaneous Mesenteric Fibromatosisの1例
- 12. 手術術式からみた消化性潰瘍穿孔例の再検討(第22回胃外科研究会)
- W7-6 虚血性大腸炎の発生機序におけるフリーラジカルの関与(第41回日本消化器外科学会総会)
- 226 炎症性疾患 (潰瘍性大腸炎およびクローン病) 穿孔例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- P4-4 難治性潰瘍に対する手術適応の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- W5-5 術後acute gastric mucosal lesionsの治療成績(第38回日本消化器外科学会総会)
- 待期的根治手術を施行しえた早期胃癌穿孔の1例
- 虫垂にポリープおよび憩室を合併したPeutz-Jeghers症候群の1例
- 特発性横行結腸穿孔の1例 : 本邦特発性大腸穿孔187例の文献的考察