スポンサーリンク
ヤマハ健康管理センター | 論文
- P123 BMIPP心筋シンチグラフィは狭心症診断のスクリーニングとして有用か?
- P172 尿毒症性心臓自律神経異常
- 65) Brugada型様心電図所見を呈したWPW症候群の1例
- 96)上室性頻拍により心室頻拍が誘発された梗塞後心室癌の一例
- 55)ホルター心電図における心室性期外収縮重症度と長期予後について : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 拡張型心筋症に対するβ-blocker療法の効果予測における^I-MIBG心筋シンチグラムの有用性
- 1086 心筋梗塞症例における運動誘発の心筋虚血と予後
- 自己回帰モデルによる動脈圧受容体反射機能検査法
- インパルス応答関数を用いた自律神経機能評価
- 31) 自律神経評価による予後の予測 心拍変動と1231-MIBG心筋シンチグラフィーとの比較
- フリーラジカルの赤血球膜流動性に及ぼす影響
- 心筋内伝導障害における運動負荷心筋シンチグラフィーの検討 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 心サルコイドーシス患者のタリュウムとガリュウム心筋シンチグラフィー : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 運動負荷心電図陽性で冠動脈造影上有意狭窄のない例の運動負荷心筋シンチの検討
- 労作性虚血発作時の線溶系の変動
- 運動負荷試験が正常で負荷直後に心筋梗塞を発症した1症例
- 94) SLE(全身性エリテマトーデス)に合併した急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 自律神経機能-その測定法と診断的意義
- 先天性三尖弁形成異常(六弁化)の1症例
- P864 ^I-MIBGと^I-BMIPP心筋シンチはアドリアマイシン(ADR)心筋障害の早期検出に有用か?