スポンサーリンク
ハザマ技術研究所 | 論文
- 履歴ダンパーとRC部材との接合方法に関する実験的研究
- 22307 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究 : その3 付加軸力の検討(耐震その他(1),構造III)
- 吸音による住空間の音環境の快適化に関する検討
- 41640 放射冷暖房方式を実施する映写室の温熱環境に関する実測 : その1 夏季竣工時における実測(放射空調(3),環境工学II)
- 23129 在来型耐震補強工法の改良に関する実験的研究 : その3 架構実験概要(耐震補強:壁・ブレース(2),構造IV)
- 23270 デボンドX型配筋を用いた損傷低減型耐震壁の実験的研究 : その7 解析との比較による耐荷機構の検討(耐震壁(1),構造IV)
- 22306 低降伏点鋼を用いた制震間柱の構造性能に関する研究 : その2 実験結果の検討(耐震その他(1),構造III)
- 低降伏点鋼を用いた制震間柱の水平加力実験(その2)RC構造物用部材の開発
- 大型免震構造物における乾燥収縮の計測と耐震性能に与える影響
- UDC : 624.012.45 鉄筋コンクリート打継面のせん断耐力, Shyh-Jiann Hwang, Hsin-Wan Yu, and Hung-Jen Lee : Theory of Interface Shear Capacity of Reinforced Concrete [Journal of Structural engineering, Vol.126, No.6, June, 2000, pp.700-707, 図6, 表3](構造)(文献抄録)
- UDC : 691.5 自己緊張繊維複合材, Neven Krstulovic-Opara and Antoine E. Naaman Self-Stressing Fiber Composites [ACI Structural Journal, Vol.97, No.2, March-April, 2000, pp.335-344, 図8, 表2](構造)(文献抄録)
- 低降伏点鋼を用いた制震間柱の水平加力実験
- 22666 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 : その2 変形性状・ひずみ分布・耐力(設計法・制震・免震,構造III)
- 22665 高性能粘弾性体を用いた壁型制震ダンパーのRC取付部要素実験 : その1 実験概要(設計法・制震・免震,構造III)
- 23371 せん断破壊するRC造柱の地震後の残存軸耐力に関する研究 : せん断破壊曲面縮小率式の検証(震害,構造IV)
- 21316 免震構造物の2011/3/11東北地方太平洋地震の実測結果とシミュレーション(免震:東北地方太平洋沖地震(2),構造II)
- 22080 木造住宅の実大3方向振動台実験
- 22211 伝統構法による大規模木造天守の常時微動測定 : (その3)2011年東北地方太平洋沖地震後における振動特性の変化について(伝統建築物の構造特性・設計法(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21207 2011年東北地方太平洋沖地震による水戸市に建つ高層免震建物の地震観測記録 : (その2)シミュレーション結果(免震地震観測(2),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 23402 鉄骨枠付K型ブレースで耐震補強されたRC建物の補強効果確認原位置試験 : その3 AEセンサを用いた損傷モニタリング(耐震補強:壁・ブレース(2),2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク