スポンサーリンク
サイクル機構 | 論文
- 21576 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : 建屋水平免震と組合せる上下免震システムの開発(原子力プラント/免震・制振,構造II)
- 21570 発電用新型炉へ適用する3次元免震システムの研究 : (開発計画の検討:その4)地震条件と要求性能(原子力プラント/免震・制振,構造II)
- 姶良カルデラ周辺における後期更新世 以降の海成堆積物の編年と高度
- ACROSSにおける周波数変調の有効性と送信装置特性を考慮した変調波形の最適化
- 降雨による地盤振動特性の変動 -回転型ACROSSの連続運転実験-
- 精密制御定常信号システム(ACROSS)によるFM送信技術とその有効性
- 小型化AMTECセルの性能解析(オーガナイズドセッション2 高温エネルギー変換)
- E232 小型アルカリ金属熱電変換セルの電極特性と物質移動
- 実用化戦略調査研究でのNa炉の1次主冷却系設計(液体金属冷却炉,革新型原子炉の開発および多目的利用技術,原子力要素技術開発)
- 原子炉容器廻りISI検査装置の開発--高磁場配置型EMATの開発
- 沿岸低地堆積物に記録された歴史時代の津波と高潮--南海トラフ沿岸の例
- 静岡県浮島ケ原の湿地堆積物に見られる層相変化と南海トラフ周辺の地震との関係(速報)
- 南海・駿河および相模トラフ沿岸域における津波堆積物
- Tectonic uplifts recorded in topography and borehole successions in the Isumi River Lowland, mid Boso Peninsula, central Japan (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- 地震イベント堆積物研究の重要性と防災研究への展望 (地震イベント堆積物--深海底から陸上までのコネクション)
- A23 3 成分地震計アレイによる雲仙火山火道探査観測
- 21495 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : 開発計画の検討 その 3 : 免震装置に対する要求性能
- 21494 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : 開発計画の検討 その 2 : 建屋地震応答解析
- 房総半島九十九里浜平野の海浜堆積物から求めた過去6000年間の相対的海水準変動と地震隆起
- 過去10, 000年間の相模トラフ周辺での古地震を記録した内湾堆積物