スポンサーリンク
つくば国際大学医療保健学部看護学科 | 論文
- P-185 母子関係障害を持つ女性が母親になるまでの葛藤の支援 : 胎児と自己を肯定できる枠組み形成をとおして(Group51 母性・父性,ポスターセッション)
- 妊産婦のQOLと親族サポートとの関連性
- 保育所における地域子育て支援事業への評価 : 母親の育児に関する意識および行動の変化
- 079 助産院で出産した産婦の満足と夫の満足 : バースレビューから(分娩3 夫立会い分娩,第49回日本母性衛生学会総会)
- 266 「知的障害を持つ産婦の看護」 : 母子分離を余儀なくされた知的障害を持つ産婦のケアを経験して(Group43 産褥6,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 028 【臨床での第一期ケアを振り返って】(Group5 分娩1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 224 高校生と性行動の実態について : 高校1年生と3年生の調査から(思春期、青年期1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 子ども虐待の早期発見と予防に関する研究--保育所・幼稚園における虐待を疑った子どもとの遭遇経験及び外部機関との連携の実態
- 基礎看護技術の演習における患者役割体験による学生の認識と心理的状態(医療保健学部)
- O-185 両親のライフスタイルと自分のライフスタイルの決定との関連(Group33 育児II,一般口演)
- 実習体制の検討と変更--効果的な実習を目指して
- 地域診断の授業方法に関する実践報告--学生のアンケートと学習評価から
- P-120 「伝統的性役割」「結婚の意味・意義」について : 青・壮年期男女への調査結果から(Group45 その他,ポスターセッション)
- 158 出産後の夫によるソーシャルサポートの種類と満足度 : 退院後1週目と1ヶ月半頃における初経産別の比較(育児1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 母性看護領域のe-learning システムの構築と評価/母性看護領域のe-learningシステム
- 乳児をもつ母親の育児意識および行動に関する研究--育児教室参加者への調査
- 喘息と薬 (総特集 患者さんを支えるために 知っておくべき薬物療法と看護の役割) -- (2章 臨床で直面する看護と与薬)
- 導尿演習で看護師・患者役割体験の順序と学習内容に関する一考察 : 演習後レポートの内容分析から
- 大学における地域看護学の授業展開 : 健康教育の演習を中心に
- グリセリン浣腸準備における浣腸液の温度に関する研究 : グリセリン浣腸準備における浣腸液の温度に関する研究