スポンサーリンク
お茶の水大・理 | 論文
- 3p-AG-2 RbFeF_3の低温相(T
- 3a-LD-2 RbFeF_3の磁気構造と電子状態 : メスバウアー効果
- 26aTH-4 トポロジカル絶縁体表面ステップの電子透過(26aTH 表面界面電子物性(トポロジカル表面・スピン・ラシュバ効果),領域9(表面・界面,結晶成長))
- 2p-KJ-11 2次光学遇程のいくつかの問題
- 1p-RC-1 超低温・強磁場下の緩和現象
- 30a-M-11 スピン緩和のミクロ理論 : 非線形効果
- 2a-Q-4 極低温におけるスピン緩和の理論
- 31p-Pβ-8 乱雑周波数変調(久保=アンダーソン模型)の量子論
- 31p-Pβ-4 スピン緩和理論の拡張
- スピン緩和理論の諸問題 : コリンハ関係式の拡張など(非線形緩和過程の統計物理,研究会報告)
- 25aTG-8 ステップ間引力による異方的表面張力の異常性が引き起こす非平衡現象 : 熱平衡状態への緩和途中における微斜面のステップ・ジッピング(25aTG 表面ダイナミクス・水素ダイナミクス,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 樋口治郎編: 分子の電子状態; 分子理論の展開, 分子の電子構造; 分子理論の応用, 共立出版, 東京, 1986, 2冊, 21.5×15.5cm, 各6,800円 (分子科学講座, 5, 6).
- H. A. Bethe and R. W. Jackiw: Intermediate Quantum Mechanics, 3rd ed., Benjamin/Cummings, Advanced Book Program, California, 1986, xviii+396ページ, 23.5×16cm, 11,060円 (Lecture Notes and Supplements in Physics).
- Journal編集委員として
- 水素分子の低い励起状態の理論
- I.B. Levinson and A.A. Nikitin (Translated by Z.Lerman): Handbook for Theoretical Computation of Line Intensities in Atomic Spectra, Israel Program for Scientific Translations, Jerusalem, 1965, 242頁, 17×24cm, 5,100円.
- II. 原子波動函数の改良 : 原子内電子の相関(原子分子理論最近の発展)
- Hyperpolarizability(原子分子)
- 原子・分子(理論)(昭和37年度における各専門分野研究活動の展望)
- 国際分子構造分光学会議とInformal Meeting on Recent Developments in Quantum Chemistryの報告
スポンサーリンク