スポンサーリンク
(財)地域地盤環境研究所 | 論文
- 2007 活断層の震源パラメータが震源域の地震動特性や建物応答特性に及ぼす影響(構造)
- 英語による共通言語の統一を図れ(ねんどざいく)
- 4c.文化遺産の保護(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 海外における遺跡保存と地盤工学(海外事業と地盤工学的問題 : 世界における文化・自然遺産の保護・修復ならびに地盤工学的特性)
- 歴史都市の再築と地盤工学およびTC-19の動向
- 地盤改良に関する国際規格提案(地盤工学分野における国際標準化)
- (財)日本地下水理化学研究所コーナー アンコール地域の地下水
- 緊急提案「日本主導の"軟弱地盤改良の設計"のISO/TCの立上げを」
- 展望 : (1)歴史都市の建築物の修復における地盤工学上の挑戦(第15回国際地盤工学会議)
- 「第1回中央アジア地域地盤工学会議」に出席して
- TC-20専門実務委員会ワークショップ報告(第11回アジア地域会議 (ソウル))
- 「地下水地盤環境に関するシンポジウム 2001」開催報告
- 「地下水地盤環境に関するシンポジウム2000」開催報告
- 「地下水地盤環境に関するシンポジウム'99-地下水の流動保全と地下水環境-」 開催報告
- 「地下水地盤環境に関するシンポジウム '99-地下水の流動保全と地下水環境-」開催報告
- 降雨確率と表層崩壊確率に関するシミュレーションによる検討(1) -土層深による免疫性を考慮した降雨量と表層崩壊の関係-
- 固有振動数の振幅依存性に基づく伝統木造建物の最大応答予測法
- 2006年ジャワ島中部地震で被災したインドネシア伝統木造建築物の耐震性評価
- P-32 上町断層北部の完新世活動度評価 : 新淀川におけるS波地震探査と群列ボーリングコア解析の成果(9. 第四紀末期における沖積低地の形成史と災害・環境地質の諸問題,ポスター発表,一般講演)
- P-68 恵比寿峠-福田テフラの古地磁気方位(13. 地域間層序対比,ポスターセッション,一般発表)