スポンサーリンク
(財)国際医学情報センター | 論文
- P-221 適応症と副作用用語に関する国際医薬品規制用語集 (MedDRA/J) の有用性に関する調査研究
- 遠隔医療による生活習慣改善への介入試験 : 生活習慣の連続的モニタリングと反復指導プログラム
- 「専門的知識」として提示される科学情報と科学のテクスト : その非対称的関係における諸問題と解決の枠組み(テーマB-(1):情報モデル)
- 科学文献を対象としたディスコ-ス・アナリシス(Discourse Analysis)--医学分野の著者抄録における原著論文「序文」部からのを中心に
- オンライン検索過程における検索モデルの作成 : 検索戦略と戦術 : 第18回ドクメンテーションシンポジュウム発表内容
- 情報・技術・利用 : ASIS '85年次大会より
- 海外Information Professionalsの活動状況 : 〜コンピテンシーとリーダーシップ〜
- 新しい生活習慣モニタリング法による遠隔医療の手法を用いた健康管理--対象集団の特定健診結果を用いたプログラムの構築 (JTTA 2008 in GIFU 日本遠隔医療学会学術大会--地域医療の実践から遠隔医療へ) -- (特定健診・特定保健指導)
- 海外Information Professionalsの活動状況 : 〜ドイツ語版ウィキペディア,ウィキソースとインフォプロ〜
- EBM (Evidence Based Medicine)を支援する文献情報管理ソフトウェアの試作 (INFOSTAシンポジウム'99)
- EBM(Evidence Based Medicine)を支援する文献情報管理ソフトウェアの試作
- 海外Information Professionalsの活動状況 : 〜専門を生かした社会貢献活動アフリカAIDS孤児のための図書館プロジェクト〜
- P-321 国際医薬品規制用語集 (MedDRA-J) の有用性に関する研究
- B32 EBMに基づく診療ガイドライン,診療ガイドライン開発 : その情報科学的分析(続報)(セッションB3(医学・医薬情報),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- セマンティック Web を用いたMedDRAオントロジの開発とその利用方法の研究
- 情報科学技術協会複写権問題対策委員会の活動とその実績(デジタルネットワーク時代の著作権)
- ガイドラインへの影響力を検証する (特集 EBMがもたらしたもの,めざすもの) -- (日本発のエビデンスを促進するために)
- 国際医薬品規制用語集(MedDRA-J)のための専用ブラウザー・ソフトウェア MedDRA Navigatorの開発
- 医薬情報管理ツールとしての国際医薬品規制用語集(MedDRA-J)評価の試み : 疾患名・症状名を中心として
- 座長による各担当ブロックの総評及び感想 (第25回ドクメンテーション・シンポジウム)