スポンサーリンク
(独)農業環境技術研究所 | 論文
- イムノクロマトグラフィーによる玄米中のカドミウムのスクリーニング
- P22-8 米用Cd検出イムノクロマトキットによる茎葉および土壌Cd濃度の簡易測定(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 金コロイド標識抗カドミウム-エチレンジアミン四酢酸錯体モノクローナル抗体を用いるイムノクロマトグラフィーによる米中カドミウムの簡易定量
- P27 導入・侵入水生植物等が藍藻類に及ぼすアレロパシー活性評価手法の検討
- 微生物の機能利用と土壌肥料 (特集 第14回肥料セミナ---農業技術の将来展望)
- 子どもの遊びに着眼した中山間地域の環境整備への提案 : 長野県長谷村を事例として
- ヨシ湿地を利用した水質浄化機能 : 農村地域水辺空間の創造にむけて
- C404 アメリカフウロに含まれる抗菌物質の土壌中での青枯病菌抑制効果
- 多摩川中流域の河川敷植生構成種の他感作用
- 生物・社会調査のための統計解析入門 : 調査・研究の現場から(その9) : 序列化する(対応分析, 除歪対応分析, 正準対応分析)
- 生物・社会調査のための統計解析入門 : 調査・研究の現場から(その8) : 分類する(クラスター分析, 指標種分析)
- 9-44 ダイズ各器官へのカドミウムおよび他元素の移行・蓄積特性(9.植物の無機栄養,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 希土類元素群を指標にした植物による土壌中ケイ酸塩鉱物の選択吸収(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 子実カドミウム蓄積性が異なるダイズ品種はカドミウムの転流も異なる(9. 植物の無機栄養, 2004年度大会講演要旨集)
- 9-38 子実カドミウムの蓄積性を異とする大豆品種系統の検定法について(9.植物の無機栄養)
- 作物による土壌カリウムの収奪とケイ酸の可溶化 : 長期三要素試験圃場からの推察
- 17-16 カリウム吸収能の作物間比較 : 長期カリウム無施用区におけるカリウムとケイ酸の関係(17.畑地土壌肥沃度)
- 17-4 カリウム吸収能の作物間比較 : カリウム供給力が異なる土壌鉱物に対する施肥反応(17.畑地土壌肥よく度)
- H121 細菌エンドファイトと天敵増強法を組み合わせたイネウンカ類防除の可能性(一般講演)
- 1992年の農耕地分布に基づくデジタル農耕地土壌図の作成