スポンサーリンク
(独)産業技術総合研究所 バイオマス研究センター | 論文
- 3-36 稲わらからのエタノール生産の経済性評価((8)評価1,Session 3 バイオマス等)
- 3-35 木質バイオマスのエネルギー利用におけるCO_2削減コスト分析((8)評価1,Session 3 バイオマス等)
- 3-34 鶏糞の超臨界水ガス化に関するLC-CO_2評価((8)評価1,Session 3 バイオマス等)
- P-404 鶏糞の超臨界水ガス化における副産物からの資源回収(ポスター発表)
- 3-52 鶏ふんの超臨界水ガス化副産物(灰分)からのリン酸カルシウム塩回収((14)超臨界水ガス化等,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- P408 バイオマス経済性シミュレーション : その2.メタン発酵(ポスター発表)
- P405 超臨界水ガス化による畜産廃棄物処理の事業性検討(ポスター発表)
- P403 木質系バイオマスからのエタノール製造プロセスに対するピンチ解析の検討(ポスター発表)
- O502 バイオ燃料促進政策の評価 : ドイツを事例として(セッション5:システム・政策,口頭発表)
- 3-61.バイオマス発電の経済性シミュレーション((14)発電・複合技術2,Session 3 バイオマス等)
- 3-58.鶏ふんボイラー発電の事業構造に関する事例研究((13)発電・複合技術1,Session 3 バイオマス等)
- 3-26.バイオマスからのFT軽油製造プロセスの効率化の検討((6)ガス化・合成,Session 3 バイオマス等)
- 3-25.バイオマスからの輸送用液体燃料製造(BTL)プロセスの経済性および環境性評価((6)ガス化・合成,Session 3 バイオマス等)
- 2-III-17 硫黄酸化細菌Thiobacillus thiooxidans由来イソクエン酸脱水素酵素と同遺伝子の解析
- 2. Pseudomonas putida L-Methionine γ-lyaseのTyrosine114の役割
- 3. メチオニオンγ-リアーゼ遺伝子に隣接するα-ケト酪酸脱水素酵素遺伝子
- 1. Thiobacillus thiooxidansのイソクエン酸脱水素酵素の性質と遺伝子クローニング
- P229 超臨界水ガス化プロセスにおける触媒懸濁スラリーの見かけ粘性率と圧力損失(ポスター発表)
- P408 鶏糞超臨界水ガス化システムにおける副産物利用工程のプロセス設計(ポスター発表)
- 3-31 超臨界水ガス化前処理としての鶏糞液状化における原料の流動特性((7)超臨界ガス化,Session 3 バイオマス等)
スポンサーリンク