スポンサーリンク
(独)産業技術総合研究所地質情報研究部門 | 論文
- 地質調査所における岩石透水試験について-その2-
- 地質調査所における岩石透水試験について-その1-
- 豊浜トンネルおよび第2白糸トンネルの岩盤崩落について!
- 稲田花崗岩の比抵抗に及ぼす水分飽和度の影響について
- 白浜砂岩の透水特性に及ぼす各主応力の影響について--ダイラタンシ-以前の応力状態の場合
- B40 FEP解析手法を応用した演繹的火山噴火シナリオ作成の推定ロジックルールの試作と三宅島2000噴火経過予測への試験的適用(火山防災と啓発,口頭発表)
- 白神山地に分布する花崗岩類および花崗岩質マイロナイト類の地球化学(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 北東太平洋サンタバーバラ海盆における過去3万年間の底生有孔虫群集変動(18.新生代古生物)
- A15 三宅島火山2000年噴火以降の小噴火噴出物中に含まれる本質ガラス(浅部マグマ過程,口頭発表)
- P波反射法測線に加えた3成分地震計1個でのS波速度の簡易推定法
- 北海道太平洋岸の津波浸水履歴図 (総特集 津波(2))
- 深海性底生有孔虫から過去の海洋底環境を推定する(ふぉっしる)
- Diatom Assemblages Changes and their Relations to Tsunami Events at Lake Harutori, Eastern Hokkaido, Japan(Turkey-Japan Joint Conference on Geomorphology)
- 2-B10 三宅島火山風早テフラの噴火推移と年代(火山活動史,口頭発表)
- P-S変換波を利用した反射報の基礎実験
- 神戸・芦屋周辺地域における反射法深部構造探査
- 反射法による立川断層の地下構造
- 大阪湾における反射法深部構造探査
- P41 北海道東部,釧路地域における樽前d層(Ta-d)の発見(ポスターセッション)
- P04 霧島火山新燃岳2011年噴火による細粒火山灰の構成粒子記載とその変化(ポスターセッション)