スポンサーリンク
(独)水産総合研究センター中央水産研究所 | 論文
- ミトコンドリアrRNA塩基配列からみたアコヤガイ類の系統関係
- カクレガニ類の話題 : その後の状況
- 忘れられた形態形質 : コエビ下目ゾエアにおける顎脚外肢の剛毛配列について
- (独)水産総合研究センターが所蔵する歴史的資料について
- 北海道東部根室海峡周辺で採集された「サケマス」のDNA分析による交雑判別
- 2010年夏季に八代海で発生した Chattonella antiqua 赤潮の短期動態 : 南部海域における出現特性
- 豊後水道西部海域におけるイサキの年齢と成長および漁獲物の年齢組成
- 河川におけるサケとサクラマスの稚魚の定位点選択
- 2007年11月に対馬東部海域で観測された低気圧性渦周辺の栄養塩・プランクトン分布
- 最近の庄川で観察されたアユの小型化
- 愛媛県宇和海で採集されたウグイスガイ科貝類の種判別 : マベガイの分布域北上の可能性
- 真珠貝で海の移り変わりを捉える : DNAを用いた種判別の応用
- アコヤガイの真珠層形成に関与するN19遺伝子の多型性と遺伝性の解析
- 本州日本海側北中部の河川におけるサクラマス漁業・遊漁の規則
- 短時間・長時間の濁りに対するアユのストレス応答
- 異なる塩水条件下におけるアユ孵化仔魚の飢餓プロセス
- アジメドジョウの採食に対する付着藻類の抵抗性の違い
- 小河川におけるワンド・タマリの魚類群集
- 技術論 長野県佐久地方における稲田フナ養殖の現状
- 醤油麹を用いて製造したニギス魚醤油および蒲鉾製造ロス醤油の発酵初期に起こるタンパク質の分解について