スポンサーリンク
(株)長谷工コーポレーション 技術研究所 | 論文
- 2333 免新構法開発に関する研究 : (その2)地震動観測
- 2366 免震構法開発に関する研究 : (その1) 免震建築物の概要
- 1163 高流動コンクリート実大施工実験 : その4 : フレッシュコンクリートの性状
- 1141 高強度コンクリートへの低熱ポルトランドセメントの適応性について : その4. 寒中期材齢1年の構造体コンクリート強度(高強度・高流動コンクリート,材料施工)
- 1527 高品質再生骨材を使用したコンクリートの圧縮強度と静弾性係数に及ぼす円柱供試体の高さ直径比および乾湿の影響 : (その4)供試体高さ直径比の影響に関する検討(再生骨材(1),材料施工)
- 1526 高品質再生骨材を使用したコンクリートの圧縮強度と静弾性係数に及ぼす円柱供試体の高さ直径比および乾湿の影響 : (その3)圧縮強度および静弾性係数(再生骨材(1),材料施工)
- 1525 高品質再生骨材を使用したコンクリートの圧縮強度と静弾性係数に及ぼす円柱供試体の高さ直径比および乾湿の影響 : (その2)圧縮強度に及ぼす供試体の高さ直径比と乾湿の影響(再生骨材(1),材料施工)
- 1524 高品質再生骨材を使用したコンクリートの圧縮強度と静弾性係数に及ぼす円柱供試体の高さ直径比および乾湿の影響 : (その1)実験の概要および使用したコンクリートの性状(再生骨材(1),材料施工)
- 1065 自動化適合型鉄筋コンクリート構法の開発(51) : RM構造の情報化施行技術の開発 その5 RM打込み目地構法のグラウトコンクリートの充填性とプリズム圧縮強度
- 1097 集合住宅における非構造壁のALC化に関する研究 : その1 研究の背景と無溶接工法の概要について(内外装部材(1),材料施工)
- 1098 集合住宅における非構造壁のALC化に関する研究 : その2 無溶接工法と従来工法の変形追従性試験(内外装部材(1),材料施工)
- 1057 下地コンクリートの高強度化が直張りタイルの接着耐久性に及ぼす影響(タイル(1),材料施工)
- コンクリートの強度発現性と型枠の存置期間におよぼすセメント種類の影響に関する実験的研究
- 1423 中庸熱ポルトランドセメントを用いた壁部材におけるコンクリートの強度発現に及ぼすせき板存置期間の影響(強度・力学的性質(2),材料施工)
- 若林信太郎:小径コアによる構造体コンクリートの強度推定方法に関する研究[名古屋大学学位論文、165頁 2006.3](材料施工,文献抄録)
- コンクリート構造物のライフサイクル設計における材料保存ストラテジー, 田村雅紀:[東京大学学位論文、277頁、2003年3月](材料施工,文献抄録)
- 1302 中庸熱ポルトランドセメントを用いたモルタルの含水率分布におよぼす湿潤養生期間の影響(養生(2),材料施工)
- 鉄筋コンクリート造建築物の収縮ひび割れ制御設計・施工指針(案)・同解説, 日本建築学会、253p、2006.2(材料施工,文献抄録)
- 1432 圧縮強度試験に供するコンクリート供試体の小型化に関する検討(強度・力学的性質(3),材料施工)
- 建設業とコンクリートに向けられる"世間の目"
スポンサーリンク