スポンサーリンク
(株)竹中工務店技術研究所先端研究開発部 | 論文
- 21206 地盤の液状化と杭基礎構造物の応答に関する遠心模型振動試験
- 20351 サイクリックモビリティを考慮した半波毎等価線形液状化解析(液状化,構造I)
- 質点系モデルによる杭基礎建物の地震応答解析法
- 21352 杭間地盤の液状化を考慮した質点系モデルの構築 : その5 サイクリックモビリティのモデル化(相互作用(杭)(1),構造II)
- 21351 杭間地盤の液状化を考慮した質点系モデルの構築 : その4 透水性のモデル化(相互作用(杭)(1),構造II)
- 21182 杭間地盤の液状化を考慮した質点系モデルの構築 : (その3)遠心載荷実験のシミュレーション(相互作用(杭)(2),構造II)
- 2288 埋込み構造物に関する動的相互作用試験の解析 : (その5) 硬質な地盤における地盤-基礎-上部構造連成系試験の解析結果
- 複数のFEMプログラムによる解析結果の比較と考察 : アースダムの動的解析の場合(地盤工学におけるFEMの設計への適用)
- 636 画像データに基づく粒状体材料のモデリング
- 21181 杭間地盤の液状化を考慮した質点系モデルの構築 : (その2)遠心載荷実験による多本数杭模型の地震時挙動(相互作用(杭)(2),構造II)
- 21188 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その8 遠心載荷試験による振動試験のシミュレーション
- 21187 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その7 三次元有限要素法による液状化時の地盤剛性の算定
- 21186 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その6 遠心載荷模型試験による液状化時の地盤反力係数の算定
- 21182 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その5 模型試験による液状化時の地盤反力係数の算定
- 21538 原子炉施設の基礎・地盤間の付着力に関する研究 : その2 中規模試験(原子力プラント/地震時基礎浮上り,構造II)
- 21554 セメント系固化材による粘性土を対象とした高強度改良地盤の力学試験 : その2 力学特性の比較(非線形挙動,構造II)
- 21189 SRモデルによる杭基礎建築物の地震応答解析における液状化の考慮方法 : その9 自由地盤の有効応力解析に基づく建築物の地震応答解析
- ハイブリッド型応力法による3次元立体骨組構造物の弾塑性崩壊解析プログラム(LAP3D)の開発, 稲田祐二, 川端康洋, 近藤一夫, 73
- 20213 改良地盤で支持された建物の耐震設計 : (その2)地盤改良された表層地盤の応答加速度増幅率(動的問題(2):根入れ・設計,構造I)
- 20212 地盤改良で支持された建物の耐震設計 : (その1)改良地盤がある場合の地盤ばね(動的問題(2):根入れ・設計,構造I)
スポンサーリンク