スポンサーリンク
(株)ファンケル学術本部学術部バイオメディカルセンター | 論文
- 62.食道偽肉腫の細胞像について(第15群 消化器(1), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 209.抗腫瘍剤(アドリアマイシン)胸腔内投与による胸水の細胞病理学的研究(第27群 体腔・後腹膜・その他, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 108 細胞診で診断し得た後膣壁Amelanotic melanomaの1例 : 化学療法が極めて有効であった症例(婦人科III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- ES-5 増渕式吸引法採取による子宮内膜細胞診の当院の現状
- 212.当院において経験した子宮の肉腫および癌肉腫の細胞所見について(婦人科55, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 肺分化型腺癌の細胞病理学的検討 : 電顕的亜分類と捺印細胞像
- 85.乳腺双極裸核の本態について : 微細形態学的及び組織化学的特徴(第19群 総合(乳腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 3.乳腺細胞質内小腺腔の診断意義とその本態(穿刺生検細胞診における臓器特異性と限界 : とくに病理学的見地から, パネルディスカッション, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 200.摘出リンパ節の細胞診、組織診、及び染色体検査結果の検討(第44群 総合(リンパ節・血液), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 17.新しい腔内採取器具Mi-Markの使用経験(第3群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 159.子宮内膜細胞診の統計的考察(第36群 婦人科(体癌(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 問題指向型システムによる診断手順シミュレーションシステムの開発
- インターネットを利用した細胞診スライドカンファレンス : 第10回日本臨床細胞学会関東連合会学術集会での経験 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 細胞診と情報化
- P-6 婦人科スメアに見られるいわゆる"ケラトヒアリン顆粒"の同定と意義について(子宮頸部 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 151.術前細胞診が有用であった子宮頸部小細胞癌扁平上皮癌共存の一症例(子宮頸部8)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 278 Atypical polypoid adenomyomaにendometrioid adenocarcinomaの併存を認めた一症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頚部異形成(SIL)の免疫組織化学的研究 : IL-6,bcl-2,Ki-67(MIB-1)染色結果を中心に : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部II
- 75.穿刺細胞診で甲状腺癌の転移と診断し得なかった耳下部腫瘍 : 転移巣で興味ある組織像を呈した甲状腺癌(総合(甲状腺)(18), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 216.酵素抗体法の細胞診への応用(1) : CEA、SCによる塗抹標本および組織切片における局在(第28群 免疫細胞化学, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 207 神経内分泌顆粒を認めた乳腺signet ring cell mucinous carcinomaの1例
スポンサーリンク