今井 裕之 | 山梨県立宝石美術専門学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
今井 裕之
山梨県立宝石美術専門学校
-
高橋 泰
山梨県立宝石美術専門学校
-
高橋 泰
小川赤十字病院外科
-
砂川 一郎
山梨県立宝石美術専門学校
-
保坂 正博
山梨県立宝石美術専門学校
-
松原 聰
Department Of Geology And Paleontology National Museum Of Nature And Science
-
砂川 一郎
山梨宝美専
-
高橋 泰
山梨宝美専
-
今井 裕之
山梨宝美専
-
保坂 正博
山梨宝美専
-
角田 謙朗
山梨大学教育学部地学教室
-
角田 謙朗
山梨大学教育人間科学部
-
松原 聰
国立科博
-
宮脇 律郎
国立科学博物館 地学研究部 鉱物科学研究グループ
-
宮脇 律郎
Department of Geology and Paleontology, National Museum of Nature and Science
-
加藤 昭
Department Of Geology And Paleontology National Museum Of Nature And Science
-
松原 聰
国立科学博物館
-
千葉 とき子
国立科学博物館地学研究部
-
千葉 とき子
Department of Geology, National Science Museum
-
今井 裕之
Yamanashi Jewellery Art School
-
横山 一己
国立科学博物館地学研究部
-
加藤 昭
国立科学博物館地学研究部
-
山田 滋夫
京都市東山区
-
宮脇 律郎
国立科学博物館
-
松原 聰
Department Of Geology National Science Museum
-
千葉 とき子
科学博物館
-
千葉 とき子
国学博物館地学研究部
-
加藤 昭
国立科学博物館
-
千葉 とき子
Department Of Geology National Science Museum
-
千葉 とき子/松原
国立科学博物館地学研究部/国立科学博物館地学研究部/国立科学博物館地学研究部
-
横山 一己
国立科学博物館
-
千葉 とき子
国立科学博物館植物研究部
著作論文
- Tamaite, the Ca-analogue of ganophyllite, from the Shiromaru mine, Okutama, Tokyo, Japan
- 広島県瀬戸田町のイットリウムアガード石と共生銅鉱物
- ヘリカル、リボン、ロープ状角閃石ひげ結晶と石英の霜柱(結晶成長基礎)
- セプタークォーツの成因
- ストロンチウムとあられ石-方解石の析出
- P-181 セプタークォーツの成因
- 松茸水晶の合成(一般講演3,一般講演論文要旨,平成12年度宝石学会(日本)シンポジウム及び一般講演論文要旨)
- セプター・クォーツのタイプ分けと成因の考察(一般講演5,一般講演論文要旨,平成13年度宝石学会(日本)特別講演及び一般講演論文要旨)
- 山梨県竹森産水晶の産状
- 群馬県南西部三ッ岩岳産石英脈からの日本式双晶の産状