吉田 カツ江 | 桐生厚生総合病院検査部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉田 カツ江
桐生厚生総合病院検査部
-
城下 尚
群馬大学医学部附属病院中央検査部病理
-
石原 力
群馬大学医学部附属病院病理部
-
吉田 カツ江
群馬大学医学部附属病院中央検査部病理
-
乾 純和
群馬大学 第二外科
-
小暮 仁
桐生厚生総合病院中央検査室病理
-
石川 悦子
桐生厚生総合病院中央検査部病理
-
小暮 仁
桐生厚生総合病院中央検査部病理
-
竹内 満喜子
桐生厚生総合病院中央検査部病理
-
堀越 美枝子
群馬大学医学部附属病院検査部
-
四方田 幸恵
メロペン特別調査(全国感受性調査)研究会
-
石原 力
群馬大学医学部附属病院検査部
-
四方田 幸恵
群馬大学医学部附属病院検査部
-
城下 尚
群馬大学中検病理
-
吉田 カツ江
群馬大学中検病理
-
矢部 茂季
群馬大学医学部附属病院 検査部
-
四方田 幸恵
群馬大学医学部附属病院
-
吉田 カツ江
桐生厚生総合病院病理
-
乾 純和
群馬大学医学部附属病院中検病理
-
乾 純和
群馬大学第1内科
-
吉田 カツ江
桐生厚生総合病院 病理
-
矢部 茂季
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
山岸 紀美江
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
矢部 茂季
群馬大学医学部臨床検査医学
-
福田 利夫
群馬大学医学部保健学科応用検査学
-
伊藤 秀明
前橋赤十字病院臨床検査部
-
新井 征夫
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
佐藤 恵美
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
新井 征夫
群馬大学医学部附属病院 検査部
-
清宮 和之
群馬大学医学部附属病院中検病理
-
正和 信英
群馬大学医学部附属病院中検病理
-
金田 幸恵
群馬大学中検病理
-
伊藤 秀明
群馬大学医学部附属病院中検病理
-
関口 桂子
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
関口 桂子
群馬大学医学部付属病院中央検査部
-
萩原 怜子
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
小田島 博
桐生厚生総合病院内科
-
坂田 則行
群馬大学中検病理
-
山岸 紀美江
群馬大学中検病理
-
城下 尚
群馬大学 大学院 医学系研究科 病態検査医学
-
静 怜子
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
静 怜子
群馬大学医学部臨床検査医学・検査部
-
正和 信英
獨協医科大学病院病理部:獨協医科大学病院病理学
-
萩原 治夫
群馬大学医学部附属病院中央検査部病理
-
大沢 英夫
群馬大学医学部附属病院中検病理
-
城下 尚
東邦病院病理部
-
城下 尚
群大中検病理
-
石原 力
群馬大学中検病理
-
田嶋 基男
群馬大学中検病理
-
石原 力
群馬大学中央検査部
-
萩原 治夫
群馬大学医学部解剖学第一教室
-
湯浅 博子
群大中検病理
-
吉田 カツ江
群大中検病理
-
小島 勝
群馬大学医学部附属病院中央検査部病理
-
清水 由紀子
利根中央病院検査
-
井田 徹
群馬大中央検査部病理
-
井田 徹
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
田嶋 基男
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
小林 美枝子
群大中検病理
-
田嶋 基男
群大中検病理
-
山田 衛
桐生厚生総合病院内科
-
小島 勝
足利赤十字病院臨床検査部
-
藤岡 進
桐生厚生総合病院外科
-
福村 幸仁
群馬大学医学部臨床検査医学
-
小林 美枝子
群馬大学中検病理
-
萩原 怜子
群馬大学中検病理
-
田谷 禎増
桐生厚生総合病院内科
-
田谷 禎増
恵愛堂病院 内科
-
城下 尚
群馬大学附属病院中検病理
-
山田 衛
桐生厚生総合病院
-
永尾 俊弘
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
大澤 英夫
桐生厚生総合病院病理
-
石原 力
群大中検病理
-
伊藤 秀明
前橋赤十字病院病理部
-
正和 信英
獨協医科大学第1病理学教室
-
正和 信英
獨協医科大学形態病理学
-
清水 和彦
足利赤十字病院病理
-
小山 徹也
群馬大学医学部第2病理
-
川井 忠和
群馬大学第2外科
-
川井 忠和
恵愛堂病院 内科
-
細野 浩
群馬大学医学部附属病院第2外科
-
石田 常博
群馬大学第2外科
-
山部 克己
桐生厚生総合病院 呼吸器外科
-
小島 勝
群馬県立がんセンター病理
-
木村 茂
群馬県健康づくり財団病理
-
渡辺 美智子
利根中央病院検査
-
坂田 則行
群大中検病理
-
乾 純和
群大第一内科
-
永尾 俊弘
群馬大学中検病理
-
元山 誠
利根中央病院内科
-
清水 和彦
群馬大学大学院医学系研究科器官機能制御学講座病態検査医学分野
-
小島 勝
北里研究所メディカルセンター病院 病理部
-
小島 勝
獨協医科大学病理学(形態)
-
杉山 雅
桐生厚生総合病院内科
-
須永 義市
足利赤十字病院臨床検査部
-
柏瀬 芳久
足利赤十字病院臨床検査部
-
清水 和彦
足利赤十字病院 泌尿器科
-
倉林 良幸
群馬大学中央検査部病理
-
倉林 良幸
群馬大学医学部付属病院中央検査部
-
清宮 和之
群馬大学附属病院中央検査部
-
乾 純和
群馬大学附属病院中央検査部
-
木村 サチ江
前橋協立病院検査室
-
細村 泰夫
群馬大学医学部附属病院中央検査部病理
-
山浦 武彦
群馬大学医学部附属病院中検病理
-
中島 俊江
前橋赤十字病院検査部病理
-
金田 幸恵
群大中検病理
-
山岸 紀美江
群大中検病理
-
新井 英雄
群馬大学第1内科
-
乾 純和
群大中検病理
-
小田島 博
桐生厚生病院
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
藤崎 真人
足利赤十字病院外科
-
石井 英昭
日本医科大学武蔵小杉病院病理部
-
高橋 綾子
群馬大学医学部附属病院
-
長坂 一三
利根中央病院内科
-
関口 利和
群馬大学医学部第一内科
-
石井 英昭
日本医大武蔵小杉病院病理部
-
中村 栄男
愛知県がんセンター病院 臨床検査部病理
-
井上 浩
群馬県立がんセンター
-
石田 悦子
桐生厚生総合病院中央検査室病理
-
千木良 正機
群馬大学整形外科
-
大和田 信夫
群馬大学医療短期大学部
-
大野 喜作
富士バイオメディックス
-
大野 喜作
丸山記念総合病院細胞診
-
中村 栄男
愛知県ガンセンター
-
長坂 一三
利根中央病院 内科
-
黒柳 裕
社会保険中京病院外科
-
城下 尚
群馬大学付属病院中央検査部
-
富岡 真一
利根中央病院内科
-
山路 達雄
利根中央病院内科
-
藤本 克博
桐生厚生総合病院外科
-
黒柳 裕
桐生厚生総合病院外科
-
高橋 峰夫
永寿総合病院産婦人科
-
竹内 裕子
東京大学医学部附属病院病理部
-
小栗 政夫
公立藤岡総合病院小児科
-
小栗 政夫
多野総合病院小児科
-
深町 勲
多野総合病院病理検査室
-
前田 昇三
多野総合病院小児科
-
川井 忠和
群馬大学医学部第2外科
-
石田 常博
群馬大学医学部附属病院第2外科
-
細野 浩
群馬大学第2外科
-
乾 純利
乾内科クリニック
-
坂井 幸子
前橋済生会病院
-
小林 美恵子
甲府市医師会検査センター
-
関本 弘
(財)群馬県健康づくり財団病理検査室
-
三俣 晶子
群馬大学中検病理
-
田中 昌輝
利根中央病院内科
-
山路 達夫
利根中央病院内科
-
堀越 美枝子
群馬大学医学部附属病院病理部
-
丸田 栄
桐生厚生総合病院 内科
-
樋口 次男
群馬大学 第一内科
-
松下 正也
利根中央病院内科
-
平沢 信子
利根中央病院内科
-
矢野 洋
桐生厚生総合病院外科
-
酒井 聡美
町立軽井沢・検査科
-
四方田 幸恵
群馬大学中検病理
-
藤崎 真人
足利赤十字病院 外科
-
町並 陸生
群馬大第二病理
-
稲毛 芳永
桐生厚生総合病院
-
中村 雅哉
足利赤十字病院臨床検査部
-
中村 雅哉
足利赤十字病院 臨床検査部
-
今 陽一
群馬大学第一内科
-
菊池 潔
足利赤十字病院外科
-
下村 洋之助
桐生厚生病院
-
高橋 峰夫
足利赤十字病院産婦人科
-
中村 栄男
名古屋大学医学部臓器病態診断学
-
今井 貴子
東邦大学 第1内科
-
清藤 勉
日本抗体研究所
-
堀越 美枝子
群馬大学中検病理
-
矢島 弘子
群馬県対ガン協会病理検査科
-
木村 茂
群馬県対ガン協会病理検査科
-
松嶋 京子
群馬県対ガン協会病理検査科
-
関本 弘
群馬県対ガン協会病理検査科
-
北田 雅紀
群馬県対ガン協会病理検査科
-
家坂 利清
群馬県対ガン協会病理検査科
-
今井 昭満
今井産婦人科医院
-
田嶋 基男
群馬大学附属病院中央検査部
-
石原 康吉
前橋協立病院検査室
-
石井 秀明
群馬大学医学部附属病院中央検査部病理
-
石井 英昭
群馬大学医学部附属病院中央検査部病理検査室
-
細村 泰男
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
深川 博淳
桐生厚生総合病院内科
-
高橋 芳雄
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
新井 淳次
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
竹内 裕子
群馬大学医学部附属病院中央検査部
-
小渕 裕子
群馬大学医学部第二病理学教室
-
西村 俊信
群馬大学医学部第二病理学教室
-
細村 泰男
群馬大学医学部附属病院中検病理
-
新開 紘子
群馬県健康づくり財団病理
-
西村 俊信
群大第二病理
-
新開 紘子
群大第二病理
-
小松 伸一
群大産婦人科
-
家坂 利清
群大産婦人科
-
名古 純一
群大産婦人科
-
角田 英弥
群大産婦人科
-
古瀬 善朗
桐生厚生総合病院皮膚科
-
豊田 武久
群馬大学第1内科
-
武井 朗夫
群大中検病理
著作論文
- 143. Histiocytosis X(Letterer-Siwe病)の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 39.甲状腺穿刺吸引細胞診の検討 : その2 偽陽性例,Atypical Cytology例について(総合(骨・軟部)(10), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 87.甲状腺穿刺吸引細胞診の検討 : その1 偽陰性例について(第20群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 27.甲状腺原発のMalignt Lymphomaの1症例(B群 : 甲状腺, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 72.Hairy cell leucemiaとその類縁疾患に関する細胞学的,組織学的研究(第1報)(胸腺血液ほか, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 9.生前,細胞診で組織型の決定に困難を来した肺癌の1症例(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 170.バルトリン腺Leiomyoblastomaの一例(婦人科12:外陰(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 21.胚嚢胞性病変の穿刺細胞像(消化器5 : 胆, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 187. 鼻汁の細胞診 : 肺癌集検における喀痰細胞診の検体不良例に関する基礎的検討:第2報(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 125. 髄液細胞診における検体処理法の基礎的研究 : 第2報(総合5 神経その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 118.体腔液の細胞像と生化学的、免疫血清学的検査値の相関性に関する研究(第3報)(第25群 総合(体腔液(2)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- WSIII-3 消化管偽肉腫様病変
- 211.肺原発悪性線維性組織球腫の一例(呼吸器4, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 104.乳癌のホルモンレセプターに関する細胞学的・病理組織学的検討(総合19:乳腺:ホルモン, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 134. 左副腎と腎臓間に発生したpara gangliomaの一症例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 41. 鼻汁の細胞診 : 肺癌集検における喀痰細胞診の検体不良例に関する基礎的検討(第9群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 151.体腔液の細胞像と生化学的,免疫血清学的検査値の相関性に関する研究 第2報(胸腹水I, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 211.体腔液の細胞像と生化学的,免疫学的検査値の相関性に関する研究(第1報)(第52群:胸腹水IV・その他, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 230.新しいセル・ブロック法-フィブリン法-の考案(総合(液状)49, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 229.Lectinの細胞診標本への応用 第1報(第30群 体腔・乳腺, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 50.異型多形像が乏しく細胞診断学的にきわめて診断が困難であったChoriocarcinomaの1例(婦人科系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- J-1 Pinealomaの髄液細胞診(神経, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 206. 膿瘍形成性肉芽腫性リンパ節炎の6例(リンパ・血液V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 133.Ewing Sarcomaの臨床細胞学的研究(第31群:その他〔4〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 61.喀痰塗沫標本に見られる食物残渣の形態とその由来について(第15群:呼吸器〔8〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 122.副腎皮質癌と誤診した後腹膜原発の異所性ACTH産生腫瘍の一剖検例(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 117.液状検体中リンパ球形態の変化 : 蛋白濃度、電解質、浸透圧の影響(基礎2, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 94.異所性ACTH産生腫瘍副腎皮質癌の1例(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- WSIII-6 消化管のリンパ増殖性疾患
- 241.左腋窩原発malignant granular cell tumorの1例(総合(骨・軟部)52, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 54.エコーガイド下の穿刺吸引細胞診により診断された転移性カルチノイドの一症例(第7群 消化器, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 332 肺原発紡錘細胞肉腫の一剖検例
- 92.肺生検で肺胞蛋白症と確診し得た症例の喀痰細胞診(呼吸器2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 31.CSF CytologyでMeningeal Carcinomatosis(低分化腺癌)と考えられたPrimary Meningeal Sarcomatosisの1例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 118.脳脊髄液の細胞診 : 第2報 白血病細胞(J群 : 骨・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 11.全身転移をみた肺原発大細胞癌の症例(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- H-5 脳脊髄液の細胞診 : その1非腫瘍性細胞(示説Iその(1), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 115.カルチノイド腫瘍が疑われる乳腺腫瘍の一症例(乳腺1, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 304.甲状腺の癌と悪性リンパ腫合併例 : 治療による腫瘍細胞の経時的変化(甲状腺2, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 270.肝のエコーガイド下穿刺吸引細胞診により診断された悪性胸腺腫の一例(軟部4:胸腺, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 67.舌,上口唇に多発性結節を伴った甲状腺髄様癌の一例(総合2 : 甲状腺・褐色細胞腫, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 183. 臨床的に乳癌が疑われた増殖性筋炎の一症例(総合15 軟部組織, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 74.脳脊髄液の細胞診その3 : リンパ球系細胞(F群 腟・外陰・神経, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- O-5 血清乳糜腹水を呈したlymphangiomyomatosisの1症例(示説Iその(2), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 249 特徴的な細胞形態を示した甲状腺未分化癌の一例
- 119 気管支鏡による手術前細胞診断で苦慮した非定型カルチノイドの一例
- C-10内視鏡的逆行性膵胆管造影における細胞診 : 特にポアフィルター処理の効用について(消化器その(3), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 143. Brenner 腫瘍を合併した粘液のう胞腺癌の1例(第31群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- D-1細胞診断における液状検体採取時の体位変換の重要性について(体腔液その(1), 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 66.Hepatomaの穿刺細胞診(消化器1, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 34. 腹水細胞所見が診断決定にきわめて有用であった未分化型 neuroblastomaと考えられる1症例(V A. 神経系, 液状検体, 示設討論, 第15回日本臨床細胞学会秋季大会)
- D-3癌性胸腹水の細胞所見と治療効果(示説I-体腔液, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 27.腹水細胞診において悪性中皮腫を疑わしめた腸炎性の腹膜炎の1症例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)