福井 勝則 | 東京大学工学系研究科地球システム工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
福井 勝則
東京大学工学系研究科地球システム工学専攻
-
大久保 誠介
東京大学工学系研究科地球システム工学専攻
-
福井 勝則
東京大学工学系研究科
-
大久保 誠介
東京大学工学系研究科システム創成学専攻
-
福井 勝則
東京大学 工学系研究科 システム創成学専攻
-
大久保 誠介
東京大学 工学系研究科 システム創成学専攻
-
大久保 誠介
東京大学工学部
-
大久保 誠介
東大・工
-
大久保 誠介
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学
-
福井 勝則
東京大学
-
羽柴 公博
東京大学工学系研究科システム創成学専攻
-
大久保 誠介
東京大学
-
大久保 誠介
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
大久保 誠介
東大・大学院
-
陳 文莉
東京大学 工学系研究科 システム創成学専攻
-
楊 勤
東大・工(院)
-
越智 恒男
サンゴ
-
高 秀君
東京大学工学系研究科 地球システム工学専攻
-
山口 勉
資環研
-
羽柴 公博
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
山口 勉
資研環
-
青木 智幸
大成建設(株)技術センター土木技術研究所
-
青木 智幸
大成建設
-
雷 鳴
東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻
-
宮崎 晋行
(独)産業技術総合研究所 メタンハイドレート研究ラボ
-
陳 文莉
東京大学工学系研究科
-
羽柴 公博
東京大学大学院
-
永井 香織
大成建設(株)技術研究所
-
青木 智幸
大成建設(株)技術センター
-
永井 香織
大成建設(株)技術研究所地盤研究部
-
張 建東
東大・院
-
大田 彰則
古河機械金属(株)
-
秋山 政雄
東大・工
-
青砥 宏
大成建設
-
松田 年雄
古河ロックドリル(株)吉井工場
-
及川 寧己
資環研
-
金田 博彰
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
里 優
大成建設(株)技術研究所地盤研究部
-
宮崎 晋行
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
渡邉 純
中部電力 (株)
-
青木 智幸
大成建設(株)
-
楊 勤
東京大学工学系研究科地球システム工学
-
楊 勤
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
松田 年雄
東京大学大学院
-
高谷 透
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
山下 雅之
西松建設(株)技術研究所
-
青碇 宏
大成建設 (株)
-
金田 博彰
東邦大学理学部 生命圏環境科学科
-
宮崎 晋行
東京大学大学院 工学系研究科
-
森山 守
中日本高速道路(株)清見工事事務所
-
小塚 孝
大成・西松・佐藤JV東海北陸道飛騨トンネル工事
-
松原 誠
地層科学研究所
-
永井 香織
大成建設
-
森山 守
中日本高速道路(株)名古屋支社 清見工事事務所 飛騨工事区
-
京谷 孝史
東北大学工学部
-
太田 岳洋
(財)鉄道総合技術研究所
-
田中 達吉
応用地質(株)
-
鍛冶 義和
中央開発(株)
-
山口 勉
通商産業省資源環境技術総合研究所
-
石井 秀夫
電源開発(株)
-
板橋 利昭
応用地質(株)
-
小川 豊和
大成建設(株)
-
鈴木 康正
東電設計(株)
-
森 充弘
農林水産省東北農政局
-
渡辺 浩平
清水建設(株)
-
鈴木 康正
東電設計(株)第一土木本部
-
宮崎 晋行
(独)産業技術総合研究所MHRC
-
青木 智幸
大成建設株式会社技術センター
-
大田 彰則
(株)古河鉱業吉井工場
-
永井 香織
大成建設(株)
-
金 豊年
東京大学工学部地球システム工学科
-
小泉 匡弘
古河ロックドリル(株)吉井工場
-
新 孝一
電力中央研究所
-
中島 武典
(社)日本鉄鋼連盟 スチールファイバー委員会
-
新 孝一
(財)電力中央研究所 地圏環境部
-
新 孝一
(財)電力中央研究所
-
阿部 裕之
古河ロックドリル(株)吉井工場
-
高谷 透
日立建機(株)
-
清水 剛
東京大学大学院総合文化研究科
-
田中 達吉
応用地質株式会社コアラボ
-
新 孝一
電力中研
-
清水 剛
東大 大学院
-
西松 裕一
東京大学工学部
-
田村 壽夫
高取山(北行)トンネル工事作業所
-
太田 彰則
古河機械金属
-
友定 英貴
古河ロックドリル(株)吉井工場
-
本間 直樹
大成建設(株)
-
杉田 隆博
東京大学工学系研究科地球システム工学専攻
-
中島 武典
(社)日本鉄鋼連盟 スチールファイバー委員会
-
秋山 政雄
東京大学
-
高見 法侑
鋼材倶楽部
-
宮本 義広
阪神高速道路
-
青木 智幸
大成建設株式会社 土木技術研究所
-
中田 雅博
中日本高速道路(株)技術開発部
-
小林 伸次
大成建設(株)土木技術部トンネル技術室
-
領家 邦泰
大成建設株式会社 土木技術部
-
松本 一騎
東京大学大学院 工学系研究科地球システム工学専攻修士課程
-
松本 一騎
東京大学大学院
-
山下 雅之
西松建設(株)
-
下村 弥
鋼材倶楽部
-
越智 恒男
鋼材倶楽部
-
越智 恒男
(社)鋼材倶楽部
-
雷 鳴
東京大学工学系研究科システム創成学専攻
-
張 建東
東京大学工学系研究科地球システム工学
-
張 建東
東京大学大学院工学系研究科地球システム工学専攻
-
清水 剛
東大・院
-
渡邉 純
中部電力大井川水力(発)
-
青砥 宏
大成建設名古屋支店
-
石川 常夫
サンゴ
-
木内 勉
清水建設
-
白神 康一郎
東京大学
-
里 優
大成建設
-
松原 誠
地層科学研
-
守田 孝
鋼材倶楽部
-
領家 邦泰
大成建設(株)土木本部
-
宮崎 晋行
(独)産業技術総合研究所 メタンハイドレート研究センター
-
小田 謙一
東京大学工学系研究科地球システム工学専攻
-
大田 彰則
古河機械金属
-
太田 彰則
(株)古河機械金属
-
森山 守
中日本高速道路
-
越智 恒男
越智技術士事務所
-
吉野 隆之
佐藤工業(株)土木本部 技術部門 地下空間グループ
-
董 賀祥
神鋼建材工業(株)大阪支店
-
山下 雅之
四松建設
-
高 秀君
東京大学大学院工学系研究科 地球システム工学専攻
-
小崎 一朗
(株)大同機械製作所 新事業開発部 企画室
-
天野 憲一
東京大学
-
小山 友久
東京大学
-
楊 動
東京大学
-
荻野 智成
東京大学大学院
-
秋山 政雄
東京大学工学部地球システム工学科
-
梁 文仲
東京大学工学部地球システム工学科
-
西松 裕一
東京大学
-
梁 文仲
東大・工
-
下村 弥
鋼材倶楽部スチールファイバー委員会
-
董 賀祥
神鋼建材工業株式会社 大阪支店
-
高 秀君
東京大学工学系研究科地球システム工学専攻
-
清水 剛
東京大学大学院
著作論文
- 飛騨トンネル本坑におけるTBMのディスクカッタの摩耗
- 558 新規制定の地盤工学会基準案「岩石の一軸圧縮試験方法」について
- 鋼繊維とPET繊維補強モルタルの4点曲げ特性
- 岩石の強度とクリープ寿命の分布特性に関する一考察
- 長尺さく孔におけるボタンビットの貫入特性
- TBMの掘削抵抗を利用した岩盤強度の推定-二軒小屋トンネルの事例-
- インデント型鋼繊維の引抜抵抗に関する研究
- 岩石切削におけるビット摩耗と切削抵抗
- 個別要素法による岩石引張試験のシミュレーション
- 稲田花こう岩の一軸引張試験における横ひずみ挙動の解析
- 飛騨トンネル本坑TBMにおけるカッタの摩耗と破損
- 破砕した岩石の強度回復特性と載荷速度依存性
- 田下凝灰岩の10年クリープ試験
- 気乾と湿潤状態における多孔質岩石の変形特性と力学模型
- 硬岩用自由断面掘削機の掘削体積比エネルギーと岩盤物性
- 全断面トンネル掘進機(TBM)
- 吹き付けた鋼繊維補強モルタルの曲げ強度
- 吹き付けた鋼繊維補強モルタルの一軸圧縮応力下での挙動
- 吹き付けた鋼繊維補強モルタルの一軸引張特性
- 鋼繊維補強コンクリートの一軸引張試験
- 岩石のピーク強度以前の時間依存性挙動を表す構成方程式とパラメータの取得方法
- 破砕した岩石の押し込み試験のシミュレーション
- 岩石の強度破壊点以降における応力 : 歪曲線の載荷速度依存性
- 岩石のピーク強度および残留強度の載荷速度依存性
- コンプライアンス可変型構成方程式の拡張と三城目安山岩の一軸圧縮・引張強度試験による検討
- 岩石の三軸圧縮試験用可視化ベッセルの開発と試用
- 岩石の時間依存性を考慮した3次元FEM解析
- 変動予測解析に関する基礎的研究 : 寸法効果の検討
- 岩石の一軸引張試験のシミュレーション
- 掘削機械による岩石破砕へのコンプライアンス可変型構成方程式の適用性に関する検討
- さく孔深さの影響を考慮した長尺さく孔データと岩盤特性の関係に関する検討
- 刃物間隔を考えたさく岩機用ボタンチップの静的貫入試験
- ボタンビットの貫入試験結果に及ぼすビット摩耗の影響(第2報)
- CO_2レーザ光を応用した岩盤の掘削に関する基礎研究
- CO_2レーザ光を応用した岩盤の掘削に関する基礎研究
- 一軸引張荷重下での岩石の完全応力一歪曲線
- TBMの掘削抵抗に基づくトンネル切羽前方のゆるみ領域の推定
- 再生PET樹脂を用いたコンクリート補強用マイクロファイバーの開発
- コンクリート補強用繊維の引抜過程における載荷速度依存性
- ボタンビットの貫入試験結果に及ぼすビット摩耗の影響
- TBMの掘削特性に基づく岩盤評価
- ポリオレフィン繊維のコンクリートとの付着特性と埋込角度・長さの影響
- TBM の仕様と掘削抵抗の関連について
- 鋼繊維補強コンクリートの特徴と発展経緯
- 緩み領域の強度回復に関する基礎研究
- 長孔のさく孔特性に関する検討
- 三峡ダム貯水池周辺の地すべりと構成岩石の特性に関する調査結果
- 寸法効果と時間依存性を考慮した岩盤斜面の安定性評価と三峡ダム湖周辺への応用
- トンネル掘削で発生するずりのコンクリート骨材への有効利用
- TBM掘削抵抗から推定した岩盤強度の分布特性
- 破壊した来待砂岩の強度回復に関する研究
- 岩石圧砕片の粒度分布と消費エネルギーに関する一考察
- 岩片の粒度分布
- 岩片の粒度分布に関する一考察
- 海岸飛沫帯に暴露した鋼繊維補強モルタルの力学的特性
- 銅繊維補強モルタルの曲げ試験の数値シミュレーション
- 一軸圧縮試験での弾性波速度および波高の減衰と横歪の関係 -一軸引張試験結果との関係に注目した検討-
- 開発機械分野におけるサーモグラフィ法の応用
- 掘削ずりの粒度分布と岩盤の亀裂間隔
- 一軸圧縮試験での岩片の粒度分布(第2報)
- 引張・圧縮応力下の構成方程式に関する一考察
- 小型岩石試験片用の三軸圧縮試験法の開発