木村 毅 | 松蔭短期大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
- 長老ゾシマの教え--ドストエフスキイのキリスト教観
- ドストエフスキ-の後期作品における人物と思想の考察--大審問官とゾシマ
- ドストエフスキ-の後期作品における人物と思想の考察--イワンについて
- 「白痴」における性格描写--ムイシキンの場合
- 「分身」--その作品的考察
- ドストエ-フスキ-の「ロシヤとヨ-ロッパ」--『作家の日記』から
- 「死の家の記録」について--その構成と人物像
- 地下生活者の手記--その周辺と内容
- ドストエフスキイ「罪と罰」--ラスコーリニコフの思想を巡って
- 新聞と文学・徳富蘇峰論--明治大正文学夜話-17-
- 明治大正文学夜話(1)--すべて賊軍がわの産物
- 財界よもやま語史-4-
- 財界よもやま語史-3-
- 財界よもやま語史-1-
- 財界よもやま語史-2-
- 財界よもやま話史-23-
- 財界よもやま話史-22-
- 財界よもやま話史-19-
- 財界よもやま話史-20-
- 財界よもやま話史-21-
- 財界よもやま話史
- 財界よもやま話史-12-
- 財界よもやま話史-10-
- 財界よもやま話史-11-
- 財界よもやま話史-9-
- 明治文学--人見東明研究-3-
- 投書人生歴程記-25-
- 投書人生歴程記-26-
- 投書人生歴程記-27-
- 投書人生歴程記-28-
- 明治文学--人見東明研究-1-
- 投書人生歴程記-29-
- 投書人生歴程記-30完-
- 投書人生歴程記-17-
- 投書人生歴程記-18-
- 投書人生歴程記-19-
- 投書人生歴程記-20-
- 投書人生歴程記-22-
- 投書人生歴程記-21-
- 投書人生歴程記-23-
- 投書人生歴程記-24-
- 投書人生歴程記-9-
- 投書人生歴程記-10-
- 投書人生歴程記-11-
- 投書人生歴程記-12-
- ソロモン裁判と大岡政談
- 石川啄木の外国訳 : 私の比較文学教室
- 有島武郎の思出(八代斌助先生追悼特輯)
- 西條八十を哭す
- 中里介山居士
- 吉川英治氏断片
- 谷崎潤一郎氏のこと
- 谷崎潤一郎氏のこと
- ホセ・リサールと日本文学 (開學記念特輯)
- ホセ・リサールと日本文学 (松蔭女子学院大学開学記念特集)
- 芥川龍之介の思い出 (松蔭女子学院大学設置記念)
- ルッソーと明治文化
- 多羅の芽法談-64-
- 多羅の芽法談-50-
- 多羅の芽法談-49-
- 多羅の芽法談-52-
- 多羅の芽法談-51-
- 多羅の芽法談-56-
- 多羅の芽法談-55-
- 多羅の芽法談-53-
- 多羅の芽法談-54-
- 多羅の芽法談-66-
- 多羅の芽法談-完-
- 多羅の芽法談-70-
- 多羅の芽法談-69-
- 多羅の芽法談-65-
- 多羅の芽法談-68-
- 多羅の芽法談-67-
- 多羅の芽法談-59-
- 多羅の芽法談-57-
- 多羅の芽法談-62-
- 多羅の芽法談-60-
- 財界よもやま話史
- 財界よもやま話史
- 財界よもやま話史
- 財界よもやま話史
- 財界よもやま話史
- 財界よもやま話史
- 大学評判浮沈録 (木村毅先生追悼)
- ホ-マア漫読
- 「愉快な乞食」解説--ルンペンプロレタリヤの発見まで
- 「ロブ・ロ-イ」を読む--スコットの小説と草創早稲田
- 早稲田学脈と老子
- 明治40年代早稲田のAttributes
- 「神曲」の地獄銘--早稲田がダンテを迎えるまで
- わが比較文学遍歴--坪内小学読本と樗牛の「明治の小説」論
- 思出の人となった柳田泉
- 早稲田大学百年記念前史序説
- 早稲田たんぼの美学--心理派美学の推移の跡
- ニコライ・ラッセル博士--大隈重信と接渉した世界の革命家-1-
- 早稲田大学と夏目漱石--「三四郎」の与次郎をめぐりて
- 安部磯雄とトルストイ
- 続愛蔵本物語--矢野峰人の訳詩の豪華本
- 「明治アメリカ物語」
- 新版・上田敏全集--矢野峰人氏のことなど
- 多彩な活動の70年--創作・出版企画・明治文化研究など-下-
- 多彩な活動の70年--創作・出版企画・明治文化研究など-上-
- 故波多野勤子博士の学風
- 九十翁の新著
- 続愛書ものがたり
- 私の愛蔵書
- 続愛蔵書ものがたり--家蔵詩集-中-
- 凡書珍籍談-2-小説研究十六講
- 凡書珍籍談-1-ギリシャ語のヘルン
- 凡書珍籍談-3-藤村「春」のカヴァつき初版本
- 幕末明治研究の歩み(インタビュー)
- 明治本漁りの思い出
- デパート古書展覧会の今昔
- 紅葉・露伴・一葉の共通性と異同性 (紅葉・露伴・一葉)
- 逍遥の「細君」--妻としての明治最初のインテリ女性 (文学における妻の投影) -- (近代文学における妻の投影)
- 情熱の人・北村透谷--明治大正文学夜話-24-
- 「罪と罰」の翻訳・内田不知庵--明治大正文学夜話-23-
- バッド・テーストの文学・村上浪六--明治大正文学夜話-22-
- キリスト教と文学・内村鑑三--明治大正文学夜話-21-
- 歴史と文学・山路愛山--明治大正文学夜話-20-
- 哲学と文芸・大西操山--明治大正文学夜話-19-
- 我観の哲人・三宅雪嶺--明治大正文学夜話-18-
- 毛並の変色・森鴎外ふたたび--明治大正文学夜話-16-
- 旦那芸の極致・森鴎外の文学--明治大正文学夜話-15-
- 達人の文学・幸田露伴のこと--明治大正文学夜話-14-
- 明治小説の雌蕊・尾崎紅葉の金銭感覚--明治大正文学夜話-13-
- 二葉亭四迷・「あひびき」の翻訳について--明治大正文学夜話-12-
- 坪内逍遙八面観--明治大正文学夜話-11-
- 政治小説「佳人之奇遇」の思出--明治大正文学夜話-10-
- 詩・「愉快な学問の誕生」--明治大正文学夜話-9-
- 明治文学の幼稚園(下)--明治大正文学夜話-8-
- 明治文学の幼稚園(上)--明治大正文学夜話-7-
- 哀話 漂泊の女絵師 (部落問題文芸作品発掘(その13))
- 明治期の早稲田--島村抱月と平野柏蔭
- 大老井伊直弼
- 吉野先生の「明治文化研究」 (吉野作造生誕100年)
- 中央公論創世記
- 中央公論創世記
- ロシヤ革命の思い出-下-フェビヤン協会のこと
- ロシア革命の思い出-上-大正文壇にどう影響したか (ロシア革命と現代文学)
- 明治の小説・現代の小説--「政治小説」を軸に
- 明治文化を語る
- 「源氏物語」最初の英訳者
- 自然主義後期の思出--附・谷沢永一君著「大正期の文芸評論」書評
- 「富士」の再評価
- 日本英語史閑談-1-徳川家康時代の英文和訳
- 日本英語史閑談-2-徳川家康時代の和文英訳
- 東京大学の英語講義-3完-リース博士
- 東京大学の英語講義-2-ケーベル博士
- 東京大学の英語講義-1-明治10年代
- 木村毅自記略伝 : いささかPR的に (木村毅先生追悼号)
- 菊池寛の思出
- 日本近代文学とサッフォ
- アメリカに芽ばえた日本文学
- 「物のあはれ」と東西釈迦伝 : 世界的視野においての明治文学考察試論
- 初恋の文学
- 最近文壇の諸問題を論ず (創刊111周年記念 特集 111年の評論)
- 日本実業家列伝-28-豊川良平
- 日本人を母に持った伯爵--クーデンホーフ・カレルギ伯とその母青山光子
- 美濃部亮吉の偉大な祖父
- 徳富芦花とアメリカ文学
- 二葉亭四迷と社会主義
- エヴェリマン五十年祝典
- マテオ・リッチをかいた伝記小説
- ピルスーツキーと二葉亭--ポーランド独立史の舞台裏
- 秘録ロシア革命の一波紋
- 明治時代のホイットマン紹介者
- クーデンホーフ・カレルギーの業績
- 野人的リベラリスト阿部真之助--特集・マスコミに訴える
- 逍遥とショ-,そして演劇博物館 (演劇博物館五十年)
- バーナード・ショウの来た思い出(演劇博物館の珍品-2-)
- 投書人生歴程記-16-
- 投書人生歴程記-15-
- 投書人生歴程記-14-
- 投書人生歴程記-13-
- 草創期の見聞 (早稲田文学87年の節目)
- 有島武郎と波多野秋子
- 多羅の芽法談-63-
- 多羅の芽法談-61-
- 多羅の芽法談-58-
- 俳句と西洋文学
- 財界よもやま話史-7-
- 財界よもやま話史-8-
- 河竹登志夫著「正続 比較演劇学」
- 黎明期の少年文学--明治・大正期の作品と作家たち (少年文学--ユ-トピアと冒険譚)
- 坪内逍遥(8)--明治文学(座談会)
- 投書人生歴程記-8-
- 投書人生歴程記-7-
- 投書人生歴程記-6-
- 投書人生歴程記-5-
- 投書人生歴程記-4-
- 投書人生歴程記-3-
- 投書人生歴程記-2-
- 投書人生歴程記-1-
- 維新史研究の歩み-2-明治文化研究会をめぐって
- 明治百年記念事業の意義
- 日本訳聖書(下)--明治大正文学夜話-6-
- 日本訳聖書(上)--明治大正文学夜話-5-
- 叩けばひびく小説・「八十日間世界一周」の翻訳--明治大正文学夜話-4-
- 最初に英訳された明治文学-仮名垣魯文再検討--明治大正文学夜話-3-