常田 聡 | 早稲田大学理工学術院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
常田 聡
早大・理工
-
常田 聡
早稲田大学理工学部生命医科学科
-
常田 聡
早稲田大学
-
Tsuneda Satoshi
Dep. Of Life Sci. And Medical Bioscience Waseda Univ. 2-2 Wakamatsu-cho Shinjuku-ku Tokyo 162-8480 J
-
常田 聡
早大生医
-
Sumino Tatsuo
Hitachi Plant Technologies Ltd.
-
Tsuneda Satoshi
Dep. Of Life Sci. And Medical Bioscience Waseda Univ. 2-2 Wakamatsu-cho Shinjuku-ku Tokyo 162-8480 J
-
常田 聡
早大・先進理工・生命医科学
-
常田 聡
早大先進理工
-
野田 尚宏
産総研・生物機能
-
常田 聡
早稲田大学先進理工学研究科
-
関口 勇地
産総研
-
関口 勇地
産総研・生物機能
-
野田 尚宏
産業技術総合研
-
野田 尚宏
独立行政法人産業技術総合研究所 生物機能工学研究部門
-
野田 尚宏
産総研
-
関口 勇地
産総研・生物機能工学
-
谷 英典
早大・先進理工:産総研・生物機能:(現)東大・ri総セ
-
常田 聡
早大院・先進理工・生命医
-
阿部 洋
理研
-
谷 英典
東大・RI総セ
-
阿部 洋
(独)理化学研究所基幹研究所伊藤ナノ医工学研究室
-
青井 議輝
早大院・先進理工・生命医科
-
青井 議輝
早稲田大学高等研究所
-
阿部 洋
(独)理化学研究所・基幹研究所・伊藤ナノ医工学研究室
-
伊藤 嘉浩
(独)理化学研究所・基幹研究所・伊藤ナノ医工学研究室
-
松本 慎也
早稲田大学先進理工学研究科
-
伊藤 嘉浩
(独)理化学研究所基幹研究所伊藤ナノ医工学研究室
-
古川 和寛
早稲田大学大学院・先進理工学部生命医科学科・博士後期課程:日本学術振興会
-
常田 聡
早大・先進理工・生命医科
-
宮田 亮
産総研・生物機能
-
谷 英典
産総研・生物機能
-
青井 議輝
早大高等研
-
常田 聡
早大院先進理工
-
岸田 直裕
国立保健医療科学院 水道工学部
-
岸田 直裕
国保医科医院・水道工
-
岸田 直裕
国立保健医療科学院水道工学部
-
中村 和憲
J-bio2
-
稲森 悠平
国立環境研究所
-
加川 友己
早大ナノ理工学研究機構
-
古田 篤史
早大院・先進理工・生命医
-
井坂 和一
(株)日立プラントテクノロジー
-
蛯江 美孝
独・環境研
-
大坂 利文
早稲田大学大学院先進理工学研究科
-
蛯江 美孝
独立行政法人国立環境研究所
-
蔵田 信也
J-bio21
-
常田 聡
早稲田大・先進理工
-
松田 泰嘉
産総研・生物機能
-
藤田 統
産総研・生物機能
-
秋光 信佳
東大・RI総セ
-
古田 篤史
早大院・先進理工・生医:産総研・生物機能
-
大坂 利文
早大・先進理工・生命医科学
-
蔵田 信也
(株)j-bio 21
-
井坂 和一
(株)日立プラントテクノロジー研究開発本部松戸研究所
-
松田 泰嘉
産総研・生物機能:早大院・先進理工・生医
-
藤田 統
産総研・生物機能:早大院・先進理工・生医
-
中村 和憲
産総研・生物プロセス
-
田中 淳一
琉球大理
-
須藤 隆一
埼玉県環境科学国際センター
-
谷口 英樹
横浜市大医
-
堀田 徳子
早稲田大学先進理工学研究科
-
秋葉 道宏
国保医科院・水道工
-
足立 賢
産総研・生物機能
-
寺田 昭彦
東京農工大学大学院工学研究院応用化学部門
-
徐 開欽
独立行政法人国立環境研究所
-
江口 正浩
オルガノ(株)
-
目黒 裕章
オルガノ(株)
-
長谷部 吉昭
オルガノ(株)
-
大木 一真
早大院・先進理工・生命医科
-
伊藤 嘉浩
理研
-
田中 淳一
琉球大・理・海洋自然科学
-
阿部 奈保子
理研・基幹研
-
古川 和寛
理化学研究所伊藤ナノ医工学研究室
-
井坂 和一
(株)日立プラントテクノロジー松戸研究所 水環境システム部
-
須藤 隆一
埼玉県・環科国セ
-
秋葉 道宏
国立保健医療科学院水道工学部
-
足立 賢
産総研・生物機能:早大・理工・応化
-
Inamori Yuhei
National Institute for Environmental Studies
-
伊藤 嘉浩
理化学研究所 中央研究所
-
田中 淳一
琉球・理・海洋
-
Inamori Y
National Institute For Environmental Studies
-
Inamori Yuhei
Regional Environment Division National Institute For Environmental Studies
-
長尾 厚志
早稲田大学大学院・先進理工学研究科生命医科学専攻・修士課程
-
阿部 洋
理化学研究所
-
烏田 美和子
理研・基幹研:早稲田・先進理工・生命
-
秋葉 道宏
島根大学
-
江口 正浩
オルガノ
-
INAMORI Yuhei
Fukushima Univ.
-
大坂 利文
早稲田大学
-
蛯江 美孝
国環研・循環セ
-
寺田 昭彦
早稲田大学理工学部
-
Date Yasuhiro
Department of Life Science and Medical Bioscience, Waseda University
-
Tsuneda Satoshi
Department of Life Science and Medical Bioscience, Waseda University
-
原山 重明
中央大・生命
-
木村 信忠
産総研・生物機能工学
-
榎本 信幸
山梨大学医学部附属病院 看護部
-
山田 一隆
日鉄環境エンジニアリング(株)
-
稲森 悠平
独立行政法人国立環境研究所
-
寺原 猛
早大・先進理工・生命医科
-
蔵田 信也
日鉄環境エンジニアリング(株)
-
横幕 豊一
日鉄環境エンジニアリング(株)
-
原山 重明
独製品評価技術基盤機構
-
蔵田 信也
J-Bio 21
-
蛯江 美孝
(独)国立環境研究所循環型社会・廃棄物研究センター
-
谷口 英樹
横浜市立大学大学院医学研究科臓器再生医学
-
加川 友己
早稲田大学ナノ理工学研究機構
-
堀田 徳子
早大先進理工
-
松本 慎也
早大先進理工
-
岸田 直裕
国保医科院・水道工
-
谷 英典
早大院・先進理工・生命医
-
関口 勇治
産総研・生物機能
-
谷 英典
早大・先進理工
-
蔵田 信也
株J-Bio21
-
中村 和憲
株J-Bio21
-
須藤 隆一
東北大学大学院工学研究科
-
松本 慎也
早稲田大学
-
木村 裕哉
(株)日立プラントテクノロジー
-
安部 直樹
(株)日立プラントテクノロジー
-
須藤 隆一
生態工学研究所
-
蛯江 美孝
国環研
-
金 主鉉
秋田高専・環境都市
-
蛯江 美孝
(独)国立環境研究所
-
榎本 信幸
山梨大学第一内科
-
中川 剛
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
藤谷 拓嗣
早大院先進理工
-
古川 和寛
早大院・先進理工・生命医科
-
長尾 厚志
早大院・先進理工・生命医科
-
山下 篤哉
山梨大院・医工総・微生物
-
伊藤 正彦
山梨大院・医工総・微生物
-
榎本 信幸
山梨大・医・第一内科
-
阿部 洋
理研・基幹研
-
島田 美和子
理研・基幹研
-
常田 聡
早稲田・先進理工・生命
-
伊藤 嘉浩
理研・基幹研
-
金子 裕司
早大院先進理工
-
兼村 友子
早大院先進理工
-
大田 宏昭
早大院先進理工
-
石川 大祐
早大院先進理工
-
松本 慎也
早大院先進理工
-
佐伯 吾郎
早大院理工
-
長尾 厚志
早大先進理工
-
古川 和寛
早大先進理工
-
大木 一真
早大先進理工
-
烏田 美和子
早大先進理工
-
金井 佑樹
オルガノ(株)
-
阿部 奈保子
(独)理化学研究所基幹研究所伊藤ナノ医工学研究室
-
原田 充
(独)理化学研究所基幹研究所伊藤ナノ医工学研究室
-
大坂 利文
早稲田大・理工
-
森下 総司
産総研・生物機能
-
阿部 洋
理化学研究所伊藤ナノ医工学研究室
-
伊藤 嘉浩
理化学研究所伊藤ナノ医工学研究室
-
徐 開欽
(独)国立環境研究所
-
木持 謙
埼玉県環境科学国際センター
-
田中 淳一
昭和大学横浜市北部病院 消化器外科
-
松村 正利
筑波大学大学院生命環境科学研究科
-
寺田 昭彦
早稲田大学理工学部 応用化学科
-
木持 謙
埼玉県・環科国セ
-
榎本 信幸
山梨大学大学院内科学講座第1教室(消化器内科)
-
原山 重明
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)生物遺伝資源開発部門
-
近藤 貴志
国環研
-
谷口 英樹
横浜市立大学 大学院医学研究科臓器再生医学
-
横澤 和哉
早稲田大・理工
-
稲森 悠平
福島大・環境
-
谷 秀典
早大院・先進理工・生命医
-
三上 恭弘
早稲田大学
-
正田 武則
(株)AZMEC
-
岸田 直裕
早大・理工
-
榊原 豊
早大・理工
-
山口 正裕
産総研・生物機能
-
中繁 誠人
産総研・生物機能
-
常田 聡
理化学研究所
-
ISAKA Kazuichi
Hitachi Plant Technologies, Ltd.
-
SUMINO Tatsuo
Hitachi Plant Technologies, Ltd.
-
伊藤 嘉浩
(独)理化学研究所
-
Ikuta Hajime
Hitachi Plant Technologies Ltd.
-
Sumino Tatsuo
Hitachi Plant Engineering & Construction Co. Ltd.
-
Isaka Kazuichi
Hitachi Plant Technologies Ltd.
-
稲森 悠平
福島大学 共生システム理工学類
-
Tsuneda Satoshi
Department Of Chemical Engineering Waseda University
-
Tsuneda Satoshi
Waseda University
-
榊原 豊
群馬大学 工学部建設工学科
-
松村 正利
筑波大学応用生物科学系助手
-
YOSHIE SACHIKO
Department of Chemical Engineering, Waseda University
-
Yoshie Sachiko
Department Of Life Science And Medical Bioscience Waseda University
-
近藤 貴志
(独)国立環境研究所 循環型社会・廃棄物研究センター
-
木村 信忠
産総研・生物プロセス
-
Kaneko Naoya
Department of Life Science and Medical BioScience, Waseda University
-
Date Yasuhiro
Department Of Life Science And Medical Bioscience Waseda University:riken Plant Science Center:riken
-
Ebie Yoshitaka
Research Center For Material Cycles And Waste Management National Institute For Environmental Studie
-
寺田 昭彦
東京農工大学大学院 共生科学技術研究院
-
Kaneko Naoya
Department Of Life Science And Medical Bioscience Waseda University
-
Matsumura Masatoshi
University Of Tsukuba
-
EBIE Yoshitaka
NIES
-
Osaka Toshifumi
Waseda university
-
中繁 誠人
産総研・生物機能:早大・理工・応化
-
榊原 豊
早稲田大学理工学部社会環境工学科
-
寺原 猛
早大・先進理工・生命医科:独製品評価技術基盤機構
-
後藤 正広
(株)日立プラントテクノロジー
-
山口 正裕
産総研・生物機能:早大・先進理工・生医
-
寺田 昭彦
東京農工大学
著作論文
- 2Dp17 蛍光消光現象を利用したC型肝炎ウイルス由来ヘリカーゼ活性阻害剤の探索(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 1Dp17 Pre-amplified inverse PCRを用いた環境試料からの新規リパーゼ遺伝子の取得(生体情報工学,遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 結腸陰窩における細胞増殖分化の時空間ダイナミクス (第5回生物数学の理論とその応用)
- 30pVC-10 腸管上皮における細胞増殖・分化過程の数理モデリング(30pVC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 2Ip12 新規等温遺伝子定量手法Alternately binding probe comnetitive heli case-dependent amolification (ABC-HDA)法の開発(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 2Ca05 Alternately binding probe competitive (ABC)-PCR法を用いた土壌サンプルからのDNA抽出効率算出法(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 2Ba07 ABC-PCR法を用いたDehalococcoides属細菌の定量(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 単一槽型窒素除去を志向したバイオフィルムリアクターの進展
- 好気性グラニュールを用いた新しい水処理技術 (特集 排水処理分野で期待される先進技術)
- P-122 難培養性亜硝酸酸化細菌Nitrospiraの分離培養(ポスター発表)
- 好気グラニュールを用いた電子産業排水の高速硝化処理
- 2Ip11 RNA情報を釣り針とする微生物生細胞の分離・濃縮技術の開発(バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 2Cp15 ダンベル型ナノサークルRNAによるRNA干渉法(核酸工学・糖鎖工学・ペプチド工学,一般講演)
- 新規分離培養手法の開発とその意義(物質生産を指向した基盤研究と連携研究展開上の課題(I))
- 12-223 環境微生物の選択的濃縮技術の開発 : Microbial Cell Chromatography(方法論,研究発表)
- 03-042 生育環境を模擬可能な新規ハイスループット分離培養手法(方法論,研究発表)
- 02-025 初期形成段階における硝化細菌グラニュールの微生物生態構造解析(群集構造解析,研究発表)
- 01-011 遺伝子情報に基づいた微生物生細胞の特異的分離技術の開発(方法論,研究発表)
- 好気グラニュールによる高速硝化処理の諸因子の検討
- ダンベル型ナノサークルRNAでRNA干渉を長期安定に
- 2Ga05 蛍光消光現象を利用したC型肝炎ウイルス由来ヘリケース活性阻害剤の探索(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 3Da01 Reverse transcription loop-mediated isothermal amplification (RT-LAMP)法を用いた白血病マーカーWT1mRNAの迅速・簡便定量技術の開発(分析化学・物理化学,一般講演)
- 3Da02 蛍光を利用した新規RNAヘリケース活性測定手法の開発(分析化学・物理化学,一般講演)
- 細胞内遺伝子シグナルの解析(コンビバイオとナノバイオのコラボによる新しい世界の開拓-バイオテクノロジーの未来のかたち-)
- 細胞内RNA可視化のためのバイオプローブ (ケミカルバイオロジー) -- (バイオイメージング そのほかのバイオイメージング)
- リアルタイムPCR法による構造の異なる担体を導入した高度処理浄化槽におけるアンモニア酸化細菌と硝化特性の関係解析
- 有機系排水流入時における anammox 反応場の処理性能および細菌群集構造の変化
- 2P-2118 ABC-HDA法による簡便な遺伝子定量技術の開発(10b バイオセンシング,分析化学,一般演題,センサー計測技術,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 河川流入汚濁水路におけるゼオライト成形体と水生植物を活用した水質浄化に関する研究
- 好気性グラニュール法およびリアルタイム制御法を用いた窒素・リン除去プロセスの開発
- 3Da10 アフィニティーキャピラリー電気泳動法を用いた特定rRNAの連続的定量手法の開発(分析化学・物理化学,一般講演)
- 微生物固定化のための膜の改質と水処理分野への適用
- リン資源回収を志向した排水処理プロセスの開発
- Microbial diversity of anammox bacteria enriched from different types of seed sludge in an anaerobic continuous-feeding cultivation reactor(ENVIRONMENTAL BIOTECHNOLOGY)
- PB-18 Characterization of denitrifying bacterial community by using 15N-stable isotope probing(Waste water treatment ecosystem,Poster presentation B)
- 担体利用1槽型アナモックスシステムの基礎検討
- 包括固定化担体を用いた脱窒システムの開発
- システム論的アプローチによる複合微生物系の解析と制御(「環境」と生物工学,バイオ技術10年の軌跡,創立90周年記念特別企画)
- 還元反応を引き金とする off/on 型蛍光プローブを用いたRNA検出法の開発
- 複合微生物系の挙動を表現可能な数理モデル