沢田 多喜二 | 東海工業専門学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
沢田 多喜二
東海工業専門学校建築工学科
-
沢田 多喜二
東海工業専門学校
-
杉野 丞
愛知工業大学工学部都市環境学科
-
杉野 丞
愛知工業大学
-
杉野 丞
愛知工業大学工学部建築学科
-
杉野 丞
愛知工業大学工学部
-
永田 恵子
名古屋工業大学
-
永田 恵子
日本学術振興会
-
永田 恵子
日本ん学術振興会
-
永田 恵子
東京工業大学大学院
-
杉野 丞
東海工業専門学校建築工学科
-
永田 恵子
日本学術振興会 (名古屋工業大学)
著作論文
- 日本における近世・近代の建築観(研究協議会 建築歴史・意匠部門,2003年度日本建築学会大会(東海))
- 東海地方の中・近世の前室付三間社流造について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 9095 四川省の寺廟建築の中備斗〓について : 中国西南地方の寺廟建築の研究(3)(中国,建築歴史・意匠)
- 9165 四川省の明代の裳階付仏堂について 甘露寺正殿・温泉寺大佛殿・同接引殿 中国西南地方の寺廟建築の研究 (2)
- 9164 四川省の三間仏堂について 開禧寺大雄殿・龍居寺中殿・観音寺毘慮殿・開善寺正殿 中国正南地方の寺廟建築の研究 (1)
- 9076 広東・府県賞の天王との・山門の一架構法について : 中国・華南地方の建築の研究 (16)
- 9075 広東・福建省の天王殿の建築について : 涌泉寺天王殿・南山寺天王寺・開元寺天王殿 中国華南地方の建築の研究(15)
- 9071 広東省の明・清代の三間堂について : 中国華南地方の建築の研究(14)
- 9070 広東省の明・清代の五間堂について : 中国華南地方の建築の研究(13)
- 9225 広東省の木造建築について(下) : 明代の三間裳階付堂宇 中国華南地方の建築の研究(12)
- 9224 広東省の木造建築について(上) : 清代の五間裳階付堂宇 中国華南地方の建築の研究(11)
- 9 方広岩寺の建築について : 中国・華南地方の建築の研究(10)(歴史・意匠)
- 9277 広東省の仏塔について(下) : 中国華南地方の建築研究(8)
- 9276 広東省の仏塔について(上) : 中国華南地方の建築研究(8)
- 9148 福建省の木造建築について(下) 明代の三間裳階付堂宇 : 中国華南地方の建築の研究(5)
- 9147 福建省の木造建築について(上) 明代の七間裳階付堂宇 : 中国華南地方の建築の研究(4)
- 9101 福建省の宋代以前の仏塔について(下) : 中国華南地方の建築の研究(3)
- 9100 福建省の宋代以前の仏塔について(上) : 中国華南地方の建築の研究(2)
- 9 福建省羅源の陳太尉宮について : 中国華南地方の建築の研究(1)(歴史・意匠)
- 9008 甲斐の近世臨済宗本堂の遺構について