大野 彰 | 京都学園大学経済学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
- アメリカ市場で日本産生糸が躍進した理由について
- 企業家が先決的に選択した生糸の品質が製糸企業のあり方を決めた
- 生糸取引における格付・商標・逆選択
- 長野県の器械製糸業が発展するにあたって中野健次郎(吉田建次郎)が果たした役割について : 日本産生糸のアメリカ市場進出との関連で
- 製糸結社の意義と起源に関する一考察
- 生糸市場における特異な逆選択の成立と解消
- 生糸品質の機械的検査法及び生糸検査制度の確立による逆選択の解消について
- アメリカ絹工業が生糸に求めた要件は何か
- 座繰製糸並びに組合製糸の意義と限界 : 碓氷社製座繰糸とアメリカ市場の関連を中心に
- 海外市場における日本産生糸の用途に関する学説の生理と再検討
- 生糸品質の不確実性と逆選択による優等格生糸の排除
- 経糸考
- 産業の共新化に関する論点の整理(その2)
- 産業の共振化に関する論点の整理
- 産業の共進化
- 化石燃料の形成と消費
- 排出権取引における排出許容枠の当初割り当ての問題について
- フランスにおける二層制会社導入の試みとその挫折について
- フランス企業における取締役会改革--特別委員会の設置を中心に
- フランス企業における社外取締役の導入について
- 絹工業における賃金コストの国際比較--1880年代の欧米諸国の事例
- The New York Raw Silk Market,1908-1913
- 流行の変化が生糸の使い分けに与えた影響について(1860-1940年)
- 欧米で絹織物の経糸と緯糸に使用されたのは、どのような生糸だったのか
- 生糸取引における格付・商標・逆選択
- 製糸結社の意義と起源に関する一考察