越智 真治 | 八戸高専
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
越智 真治
八戸高専
-
庄司 彰
宮城工業高等専門学校
-
越智 真治
宮城高専
-
庄司 彰
宮城高専
-
種市 淳
宮城工業高等専門学校電気工学科5学年
-
川底 宏明
宮城工業高等専門学校電気工学科5学年
-
西村 英智
宮城工業高等専門学校電気工学科5学年
-
越智 真治
宮城工業高等専門学校機械工学科
-
岩佐 健司
宮城高専
-
石川 琢麻
ソニーケミカル&インフォメーションデバイス
-
三好 晃太
宮城工業高等専門学校専攻科
-
三浦 茂浩
宮城高専
-
三好 晃太
宮城高専
-
石川 琢麻
宮城高専
-
川底 宏明
宮城高専
-
種市 淳
宮城高専
-
西村 英智
宮城高専
-
菱沼 佑一
宮城高専
-
庄司 有毅
東北電力
-
長尾 信義
宮城高専
-
福田 太助
宮城高専
-
HISHINUMA Yuichi
Miyagi National College of Technology
-
庄司 彰
仙台高専
-
三浦 茂浩
仙台高専
-
千葉 圭悟
仙台高専
著作論文
- 504 プラスチック歯車の歯の温度上昇に関する研究(材料工学I,機素潤滑設計,材料工学,設計工学)
- 409 プラスチック歯車の歯の温度上昇に関する基礎的研究(機素潤滑設計・材料工学III)
- 408 プラスチックマイクロ歯車の駆動評価(機素潤滑設計・材料工学III)
- 502 ケナフ靱皮繊維の構造と引張強度特性(材料工学I,機素潤滑設計,材料工学,設計工学)
- 210 ケナフの構造とその機械的特性との関係について(機械材料・材料加工I)
- 162 プラスチックマイクロ遊星歯車の作製(機素潤滑設計)
- 211 ポリ乳酸樹脂エマルジョンを用いた麻繊維/生分解性プラスチック複合材料の成形品特性(材料力学 III,2.学術講演)
- 141 竹短繊維プレス成形材料の強度特性(機械材料・材料加工)
- 407 プラスチック磁石を利用した非接触ドライブ機構の開発(機素潤滑設計・材料工学III)
- 112 ケナフ靱皮繊維の引張強度特性(材料力学III)
- 313 ケナフ繊維/PLA複合材料の試作(機械材料・材料加工II)
- 309 ケナフ繊維/PLA複合材料の生分解挙動(機械材料・材料加工I)
- 308 ケナフ繊維の機械的特性(機械材料・材料加工I)
- 307 マニラ麻/修飾デンプン樹脂複合材料の強度耐久性(機械材料・材料加工I)
- ケナフの栽培とFRPへの応用
- 604 マニラ麻短繊維を用いた生分解性複合材料の創製(GS-11 機械材料)
- バイオマス繊維を利用した環境適合型複合材料の創製
- 152 プラスチックマイクロ歯車の精度に及ぼす加工条件の影響(機素潤滑設計I,一般講演)
- 161 異なる形態の竹繊維で作製したプレス成形材料の機械的特性(機素潤滑設計II/機械材料・材料加工/環境工学,一般講演)