牛丸 聰 | 青山学院大学経済学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
- 自らを省みる時間(下)
- 自らを省みる時間(上)
- より良い医療保険制度の構築に向けて
- 望ましい年金制度の構築に向けて (特集 若年層と年金)
- シンポジウム 望ましい年金制度の構築にむけて (〔日本年金学会〕創立25周年記念)
- 公的年金制度の考え方と抜本改革の方向性
- 公的年金制度の考え方と抜本改革の方向性
- 介護保険(III)
- 1995年・私
- 介護保険(II) (深澤實名誉教授記念特集号)
- 介護保険(I)
- 医療問題の検討 : 広井良典『医療の経済学』を読んで
- 公的年金に関するシミュレーションの必要性
- シンポジウム 年金をめぐるリスクと対応
- わが国における公的年金制度のあり方(II2) (田島恵児名誉教授記念特集号)
- 論評 望ましい基礎年金のあり方に向けて
- 新たな基礎年金制度の構築に向けて
- 「年金制度改革に関する研究報告書--新たな基礎年金制度の構築に向けて」の解説
- 公的年金制度の考え方と抜本改革の方向性
- 公的年金・課税における個人・家族の扱い (特集 家族と年金)
- 日本年金学会主催シンポジウム--年金制度はいかにあるべきか(講演要旨)
- 介護保険制度再考
- チャールズ.ユウジ.ホリオカ、浜田浩児編著「日米家計の貯蓄行動」
- 第8回年金数理部会セミナ-・基調講演(3)公的年金の財政方式の在り方
- 介護保険法案について
- 医療に対する公的関与に関する判断規準 (各国の財政理論と財政制度の国際比較研究)
- 介護保険-1-
- わが国における今後の高齢者施策のあり方
- インタビュー 社会保障を研究してきた財政学者として社会に貢献--牛丸聡氏(中央社会保険医療協議会公益委員)に聞く
- 第2章 公的年金制度と団塊の世代 (特集 団塊の世代と年金)
- わが国の公的年金制度のあり方 (研究発表 共通論題「望ましい年金制度の構築にむけて」)
- 社会保障のガバナンス (特集 社会保障のガバナンス)
- 論評 国民が選択する公的年金制度
- 今後のわが国の公的年金制度
- シンポジウム 雇用就業形態の多様化と年金 (研究発表 共通論題「雇用就業形態の多様化と年金」)
- 社会保障財源としての社会保険料と租税
- リスクと公的年金制度 (共通論題 年金をめぐるリスクと対応)
- 医療保障制度の抜本改革について
- 介護保険は保険なのか
- 第36回社会保障基礎講座「新たな年金制度の提言」
- 独身者と公的年金 (特集 年金をめぐる独身者問題)