園田 孝夫 | 大阪大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
園田 孝夫
大阪大 中央手術部
-
園田 孝夫
大阪大学泌尿器科
-
中野 悦次
大阪大
-
園田 孝夫
日本臓器移植ネットワーク西日本支部
-
小出 卓生
大阪厚生年金病院泌尿器科
-
奥山 明彦
大阪大 泌尿器科
-
石橋 道男
大阪大
-
小出 卓生
大阪大
-
小出 卓生
旭川医科大学 泌尿器科
-
松田 稔
大阪大
-
松田 稔
大阪大学医学部泌尿器科:(現)大手前病院泌尿器科
-
菅尾 英木
大阪大
-
奥山 明彦
大阪大学大学院医学系研究科(泌尿器科)
-
吉岡 俊昭
大阪大学 大学院 医学研究科 分子病態医学 皮膚科学
-
菅尾 英木
国立大阪病院泌尿器科
-
高原 史郎
大阪大学大学院 医学系 研究科 器官制御外科学(泌尿器科)
-
小角 幸人
大阪大学大学院医学系研究科臓器制御外科学講座泌尿器科学
-
瀬口 利信
協仁会小松病院泌尿器科
-
瀬口 利信
大阪大
-
並木 幹夫
大阪大学 泌尿器科
-
園田 孝夫
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
山口 誓司
市立池田病院泌尿器科
-
宇都宮 正登
宇都宮皮膚泌尿器科
-
中村 正広
大阪大第一外科
-
岡 聖次
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター
-
山口 誓司
大阪大
-
高羽 津
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
長船 匡男
箕面市立病院泌尿器科
-
中村 正広
近畿中央病院(共済)
-
中村 正広
大阪大学医学部泌尿器科
-
中野 悦次
大阪大学 医系研究 臓器制御外科
-
横川 潔
大阪大
-
岩崎 明
大阪労災病院泌尿器科
-
石橋 道男
奈良県立医科大学 泌尿器科
-
園田 孝夫
大阪付立病院
-
高野 右嗣
大阪大学泌尿器科
-
横川 潔
大阪大泌尿器科
-
多田 安温
大阪大学医学部泌尿器科:(現)行岡病院泌尿器科
-
岡 聖次
大阪大学医学部附属病院 泌尿器科
-
園田 孝夫
大阪大学 泌尿器科
-
宇都宮 正登
大阪大
-
亀岡 博
亀岡クリニック
-
藤岡 秀樹
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
亀岡 博
大阪大
-
近藤 宣幸
兵庫医科大学泌尿器科
-
佐川 史郎
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
近藤 宣幸
健保連大阪中央
-
清原 久和
健保連大阪中央
-
岩佐 厚
大阪大
-
高羽 津
独立行政法人国立病院機構大阪医療センター泌尿器科
-
市川 靖二
大阪大学医学部泌尿器科
-
亀岡 博
井上病院
-
多田 安温
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
永野 俊介
兵庫県立西宮病院泌尿器科
-
市川 靖二
大阪大学泌尿器科
-
佐川 史郎
大阪府立病院 泌尿器科
-
岡 聖次
国立大阪病院
-
園田 孝夫
阪大
-
佐川 史郎
大阪府立医院泌尿器科
-
細川 尚三
兵庫医科大学泌尿器科学教室
-
野々村 祝夫
大阪大学医学部泌尿器科
-
永野 俊介
兵庫県立西宮病院 泌尿器科
-
塩谷 弥兵衛
大阪大高次研解剖
-
関原 哲夫
大阪大
-
永野 俊介
県立西宮病院 泌尿器科
-
林 雅道
大阪大
-
高 栄哲
健保連大阪中央
-
藤岡 秀樹
健保連大阪中央
-
松宮 清美
箕面市立病院泌尿器科
-
岩佐 厚
岩佐クリニック
-
生駒 文彦
兵庫医科大学
-
福西 孝信
兵庫県立西宮病院 泌尿器科・腎移植センター
-
細川 尚三
兵庫医科大
-
有馬 正明
兵庫医科大
-
清原 久和
豊中市立豊中病院 泌尿器科
-
高 栄哲
大阪大
-
目黒 則男
健保連大阪中央
-
岩佐 厚
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
竹内 正文
愛媛大学医学部泌尿器科学教室
-
辻村 晃
大阪大学医学部泌尿器科学
-
東田 章
大阪大学大学院 医学系 研究科 器官制御外科学(泌尿器科)
-
東田 章
大阪府立病院泌尿器科
-
東田 章
大阪大
-
内田 欽也
小松病院泌尿器科
-
北村 憲也
北村泌尿器科医院
-
辻村 晃
大阪大
-
雨宮 浩
国立小児病院小児医療研究センター
-
古賀 実
箕面市立病院泌尿器科
-
古賀 実
時実
-
菅尾 英木
箕面市立病院泌尿器科
-
荻原 俊男
大阪大学大学院医学系研究科加齢医学
-
三上 洋
大阪大学大学院医学系保健学専攻
-
高原 史朗
大阪大学 大学院 医学系研究科 器官制御外科学
-
西村 憲二
兵庫県立西宮病院泌尿器科
-
市川 靖二
兵庫県立西宮病院泌尿器科
-
島 博基
兵庫医科大学泌尿器科
-
伊藤 喜一郎
大阪府立急性期・総合医療センター泌尿器科
-
雨宮 浩
国立循環器病センター研究所
-
山師 定
愛媛県立中央病院泌尿器科
-
畠 和宏
三豊総合
-
高原 史郎
大阪大学大学院医学系研究科移植先端基盤講座
-
高原 史郎
大阪大学先端移植基盤医療学講座
-
桜井 幹己
大阪大学病理部
-
小原 克彦
大阪大学 加齢医
-
三上 洋
大阪大学 医学部 保健学科地域看護学
-
栗田 孝
近畿大学医学部附属病院泌尿器科
-
高本 均
倉敷成人病センター泌尿器科
-
西村 憲二
大阪大学 泌尿器科
-
市川 靖二
兵庫県立西宮病院 泌尿器科
-
市川 靖二
伊丹市立伊丹病院 外科
-
島 博基
兵庫医大泌尿器科
-
武本 征人
東大阪市立中央
-
奥山 明彦
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
小出 卓生
阪大
-
森 義則
兵庫医科大学泌尿器科
-
神田 英憲
阪和
-
松浦 健
近畿大学医学部泌尿器科
-
秋山 隆弘
近畿大学医学部堺病院泌尿器科
-
国方 聖司
近畿大学
-
栗田 孝
近畿大 泌尿器科
-
永野 哲郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院泌尿器科
-
国方 聖司
近畿大 泌尿器科
-
前田 修
大阪府立成人病センター
-
古武 敏彦
大阪府立成人病センター
-
永野 哲郎
大阪大
-
近藤 宣幸
大阪大
-
武本 征人
東大阪中央
-
平石 政治
徳島大
-
板谷 宏彬
住友
-
山口 誓司
箕面市立病院泌尿器科
-
関井 謙一郎
大阪府立
-
伊藤 直人
大阪船員保険病院
-
近藤 宣幸
大阪中央病院泌尿器科
-
三浦 秀信
大阪大
-
高 栄哲
健保連・大阪中央
-
近藤 宣幸
健保連・大阪中央
-
藤岡 秀樹
健保連・大阪中央
-
藤岡 秀樹
大阪中央病院泌尿器科
-
伊藤 明宏
東北大学 大学院 医学系研究科 泌尿器科学分野
-
大岡 啓二
愛媛大学泌尿器科学教室
-
桜井 幹己
大阪市立大第2病理
-
熊原 雄一
大阪大第四内科
-
堺 初男
大阪府立
-
新 武三
大阪府立
-
西 光雄
香川労災
-
古賀 実
大阪大学
-
佐川 史郎
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
関井 謙一郎
財団法人住友病院泌尿器科
-
関井 謙一郎
住友病院泌尿器科
-
西 光雄
香川労災病院
-
内田 欽也
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
児島 康行
大阪大学大学院医学系研究科泌尿器科
-
雨宮 浩
国立循環器病センター
-
伊藤 喜一郎
大阪府立医院泌尿器科
-
関井 謙一郎
大阪府立病院泌尿器科
-
福西 孝信
県立西宮病院腎移植センター
-
植村 匡志
近畿大
-
神田 英憲
近畿大学医学部泌尿器科学教室
-
岸本 忠三
大阪大細胞工学センター
-
上山 裕也
箕面市立内科
-
園田 孝夫
順天堂大学 内科
-
森 義則
兵庫医科大学 泌尿器科
-
橋中 保男
白鷺
-
新 武三
春木
-
三浦 秀信
大阪厚生年金
-
井原 英有
兵庫医科大
-
小田 剛士
愛媛大
-
越知 憲治
愛媛大
-
山師 定
愛媛大
-
新 武三
大阪府立病院
-
横川 潔
大阪厚生年金
-
桜井 勗
大阪厚生年金
-
橋本 和哉
大阪大第一薬理
-
遠山 正弥
大阪大高次研解剖
-
奥野 恭嗣
大阪府立
-
平石 攻治
高松市民病院 泌尿器科
-
堺 初男
大阪府立病院
-
目黒 則男
大阪大
-
大岡 啓二
愛媛大学 医学部 泌尿器科
-
武本 征人
堺市立堺病院
-
児島 康行
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
佐藤 文三
大阪大第3内科
-
山田 龍一
大阪大
-
荒木 徹
倉敷成人病センター
-
平野 俊夫
理研 免疫・アレルギー科学総研セ
-
平野 俊夫
大阪大細胞工学センター
-
桜井 幹己
大阪大医学部第一病理
-
伊藤 直人
阪大
-
細川 尚三
阪大
-
門田 康生
阪大第1外科
-
高橋 直之
国立循環器病センター内科心臓部門
-
荻原 俊男
大阪大 加齢医学
-
児玉 正道
児玉泌尿器科
-
目黒 則男
市立豊中病院泌尿器科
-
辻本 幸夫
協和会聖徒病院泌尿器科
-
三木 直正
大阪大・医・薬理
-
西村 憲二
大阪大学医学部泌尿器科学
-
三木 直正
大阪大・院・医・情報薬理
-
三木 直正
大阪大学 院・歯・薬理
-
三木 直正
大阪大学医学部第一薬理学教室
著作論文
- 後腹膜lymphangiomyomaの1例 : 第133回関西地方会
- 家族性多発内分泌腺腫症(MEN)I型の1例 : 第115回関西地方会
- 停留精巣Sertoli細胞におけるplasminogen activator産生能
- 褐色細胞腫 : 23症例の検討
- 思春期精索静脈瘤に対する外科的治療の意義
- ヒト精巣DNA合成,RNA合成,蛋白合成におよぼす温度の影響
- 副甲状腺癌の1例 : 第112回関西地方会
- 陰嚢内脂肪腫の1例 : 第128回関西地方会
- 神経ペプタイドの膀胱内局在について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎尿細管性アシドーシスに伴う尿路結石症に対するアルカリ剤の長期投与の有効性について : 第41回中部総会
- 膀胱癌継代株におけるIL-6の意義 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 蓚酸カルシウム結石中に含まれる有機性基質の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Noradrenaline製剤(DOPS)による尿失禁治療の試み : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 完全型精巣性女性化症におけるアンドロジェンレセプター遺伝子の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 陰核神経線維腫の1例 : 第39回中部総会
- del Castillo症候群 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--内分泌・栄養・代謝)
- 異所性 (縦隔内) 腺腫による原発性副甲状腺 (上皮小体) 機能亢進症の1例 : 第101回関西地方会
- 大阪大学泌尿器科における神経因性膀胱外来集計 : 第135回関西地方会
- 後腹膜神経鞘腫の1例 : 第125回関西地方会
- シクロスポリン症例における腎移植後早期の高血圧症と予後
- Ciclosporine, Mizoribine, Prednisoloneの3剤併用による導入療法を行った腎移植症例
- 副腎骨髄脂肪腫の1例(第130回関西地方会)
- 高分化型表在性膀胱腫瘍のTURによる治療上の問題点(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 再発性表在性膀胱腫瘍に対するBCG腔内注入による再発予防効果 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎血管性高血圧を伴った異所性褐色細胞腫の1例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 昭和62年の大阪府立病院泌尿器科臨床統計(第123回関西地方会)
- 小児先天性膀胱憩室の1例 : 第115回関西地方会
- 拒絶腎から解離される各種抗体の免疫グロブリンクラスについて
- 腎移植患者における"自己"抗A又は抗B抗体の検討
- Flow cytometryによる副甲状腺の細胞動態の解析
- 尿路上皮性腫瘍における尿中並びに血中IL-6活性の検討
- 尿路結石患者における尿中アミノ酸測定の結果 : 第38回中部総会
- Solitary pelvic kidneyの1例 : 第136回関西地方会
- 腎移植後,尿中あるいは血中サイトメガロウイルス分離の意義について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後拒絶反応に対するデオキシスパガリンの使用経験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎摘除術後5年以上経過し再発・転移をおこした腎癌症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌に対する抗CD3抗体を用いた免疫療法の基礎的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- シクロスポリン57症例の腎移植成績 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌を合併した腎動静脈瘻の1例 : 第116回関西地方会
- NDY(Neuropeptide Y)の下部尿路における働きについて : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 著明な高カルシウム血症を呈した原発性副甲状腺機能亢進症の1例(第122回関西地方会)
- ヒト精巣Inhihin subunit mRNAのホルモン制御の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ヒト精巣Leydig細胞腫において発現されたsteroid 21-hydroxylase
- 腎臓および膀胱における,神経peptideの役割について
- 原発性上皮小体機能亢進症における上皮小体腺腫の病理組織学的研究 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- ヒト腎細胞癌培養株に対するインターフェロン-αとγの併用効果
- 大阪大学泌尿器科における31年間(1957〜1987)の睾丸腫瘍の臨床統計
- 腎細胞癌の染色体分析について
- 腎癌に対するLymphokine-activated killer(LAK)cellsによる治療効果とin vitroにおける自己腫瘍細胞に対するLAK cellsの殺細胞効果との関係
- 当科における前立腺癌症例の統計的観察(第37回中部総会)
- 進行腎癌に対するα-interferonおよびOK432の同時併用療法(第37回中部総会)
- 腎盂腫瘍を思わせた動静脈奇形の1例(第119回関西地方会)
- 阪神地区における腎移植513例の検討(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 蓚酸カルシウム結晶成長凝集阻止物質の結晶吸着率と阻止能の検討 : イオン強度による動態について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 遺残尿管へ転移した腎細胞癌の1例 : 第129回関西地方会
- 蓚酸カルシウム結晶表面吸着物質の性状について
- 原発性上皮小体機能亢進症における尿路結石形成に及ぼす因子について
- 新しい免疫学的"活性化指標"とラット同種皮膚移植拒絶反応
- 多剤併用免疫抑制療法における各薬剤の有効投与量について
- Deoxyspergulinのヒトin vitro系における免疫抑制機構 : とくにDeoxymethylspergualinとの比較
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC療法の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎癌組織のflow cytometric DNA-histogramの検討
- 腎癌患者におけるConcanavalin A induced suppressor cell activityの検討 : 第39回中部総会
- 偶然に発見された腎癌に対する検討 : 第39回中部総会
- T8/S6F1を用いた腎移植患者の免疫学的モニタリング : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎移植後クリプトコッカス髄膜炎を発症した2例(第121回関西地方会)
- 睾丸器官培養下におけるHMGによるFSH receptorのdown-regulation : 第74回日本泌尿器科学会総会
- HMG投与後のヒト睾丸FSH receptorの変化
- カルシウム含有結石に対する再発予防治療効果 : カルシウム含有結石の再発予防成績
- 特別発言(1) : 膀胱上皮内癌の臨床統計的研究 : 膀胱上皮内癌の臨床について
- 長期予後からみた回腸導管と尿管皮膚瘻術の比較検討 : 尿路変更患者の長期予後
- 腎癌患者におけるリンパ球,自己腫瘍細胞混合培養(MLTC)について
- ヒト培養腎癌細胞(OUR-10)に対するRetinoic Acidの効果について
- 12歳男児にみられた副甲状腺機能亢進症の1例 : 第194回岡山地方会
- Interleukin 2(IL2)で培養した腎癌患者末梢リンパ球の自己腫瘍細胞に対する殺細胞効果 : 第2報 : リンパ球subsetの変化ならびに殺細胞に関与するリンパ球について
- 原発性アルドステロン症35例に関する臨床的検討 : 局在診断と手術法の変遷
- 膀胱内 SP の局在に関する免疫組織化学的研究 : 第33回中部連合総会
- 尿路結石症患者に於ける血清尿酸値及び尿中尿酸排泄量に関する検討 : 第19回中部連合地方会
- Deoxymethylspergualinのヒトin vitro系における免疫抑制機構
- シクロスポリン各種経口製剤の臨床的及び薬理学的検討
- 尿中蓚酸カルシウム結晶表面吸着物質(CSBS)に関する検討. 第II報 : CSBSの性状ならびに結晶形成におよぼす作用について
- 尿中蓚酸カルシウム結晶表面吸着物質(CSBS)に関する検討. 第I報 : CSBSの同定
- 蓚酸カルシウム結晶形成に及ぼすTamm-Horsfall glycoproteinの作用
- シスチン溶解療法を試みたのち外科的治療に到った症例について(第37回中部総会)
- マグネシウムの蓚酸カルシウム1水和物,2水和物結晶形成阻止作用についての検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 赤外線分光分析による蓚酸カルシウム1水和物・2水和物混合率測定法
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法に合併した尿路***結核の2例(第122回関西地方会)
- クッシング症候群に対する副腎手術症例の検討 : 局在診断と手術法の変遷 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 副甲状腺機能亢進症の臨床的並びに実験的研究
- 教室における膀胱腫瘍21年間の臨床統計