麻原 美子 | 日本女子大学文学部日本文学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
- 日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻蔵『太しよくはん』(詞書)の翻刻と研究
- 弁慶像の造型(一) : 舞曲・舞の本と『義経記』をめぐって
- 遍照寺蔵『弘法大師行状図會』について
- 御曹司物語の構図 : 幸若義経物を中心として
- 久保田淳著『中世文学の世界』
- 「景清」説話の展開 : その劇性を中心として
- 平家物語と琵琶法師 : 平曲流布の実態面を中心として
- 在外「舞の本」をめぐって
- 『平家物語』の合戦記・合戦譚をめぐって (創立八十周年記念号)
- 平治物語絵巻「常盤の巻」をめぐって
- 東京国立博物館蔵『百合若物語』絵巻の紹介(図版・翻刻)と,舞の本『百合若大臣』絵巻についての考察
- 翻刻 日本女子大学文学部日本文学科蔵『百人一首抄』
- 軍記物語を通してみる舞の本の武装表現の位相
- 舞の本と法華思想
- 『太平記』の時空 : 『愚管抄』を基軸として (創立九十周年記念号)
- 『平家物語』伝本における屋代本の位相 : 成立論へのアプローチをかねて
- 「舞の本」の受容 : 近世初期を中心として
- 〔翻刻〕『苔の衣』絵巻本文(ニ) : 古本系伝本校異注記
- 『苔の衣』絵巻の研究と本文(一)
- 平家物語名言集 (日本の古典名言必携)
- 全訳注杉本圭三郎『平家物語全訳注』全十二巻
- 『平家物語』の物語る空間 : 福原遷都をめぐって
- 平家物語のテクストの位相 (平家物語--叙事詩として,物語として) -- (平家物語のテクスト)
- 「平家物語」を読む
- 「平家物語」屋島合戦譚とその芸能空間をめぐって (演劇とその周辺)
- 「平家物語」の構造--二つの謀叛事件をめぐって
- 「平家物語」と幸若舞曲 (平家物語・豊饒の世界) -- (受容と影響)
- 幸若舞(福岡) (列島の芸能--日本人のこころ) -- (九州・沖縄)
- 『とはずがたり』読みの試み
- 上村悦子先生を讃える
- 辻英子著『在外日本絵巻の研究と資料』
- 「太平記」の特質 (「太平記」を読み解く) -- (「太平記」の視界)
- 麻原美子著『長門本平家物語の総合研究』の校注作業によせて
- 舞の本の世界
- 「真言伝」--三国真言僧の伝記集成 (中世説話のコスモロジ-) -- (仏教説話の世界)
- 「中世文学序考」関口忠男
- 幸若舞曲 (中世語り物) -- (語り物の諸相)
- 中世の「おちくぼ」--チェスタ-・ビ-ティ図書館蔵「四季さうし」をめぐって(研究と翻刻)
- 作者未詳説経小栗の--餓鬼身を蘇らせた献身の妻 (古典の中の女・100人)
- 作者未詳幸若景清の--夫を裏切って運命が狂った女 (古典の中の女・100人)
- 中世文学形成における説話的要素(シンポジウム要旨)
- 古典の名句名言333 (日本の名句名言666)
- 舞楽楽曲の伝承語と「還城楽物語」の成立