永田 桂子 | 武蔵野大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
永田 桂子
武蔵野大学
-
永田 桂子
東京女子体育大学
-
川村 登喜子
東京女子体育大学
-
大森 照夫
東京女子体育大学
-
永田 桂子
武蔵野女子大学
-
永田 桂子
京都女子大学
-
永田 桂子
商品科学研究所
-
川村 登喜子
聖学院大学
-
武井 幸子
旭川大学女子短期大学部
-
武井 幸子
子供の城高井クリニック/大阪
著作論文
- VIII-817 おもちゃに内在する教育的役割 : 市販おもちゃと乳幼児のかかわりを通して
- 2-209 絵本と乳幼児-A男の事例- : 1. 絵本の性格を知るまで(0歳〜1歳2ヶ月までの記録より)
- V-506 絵本と乳幼児 : A男の事例 : 1冊の絵本を理解するまで : 2歳〜2歳11ヶ月の記録より
- 068 児童文学の視聴覚化・序説 : ビデオソフト「鶴の恩返し」を通して
- 034 絵本の衛生及び造本面に関する一考察 : 3歳未満児を対象にして(口頭発表I(児童文化・児童文化財))
- 284 社会性の育成に於ける 幼・小の関連教育 : (その15) : 認識の成立過程
- 340 児童文学の視聴覚化[3] : ビデオ「くまのコールテンくん」に対する幼児の反応を通し、ビデオの特性を探る予備調査
- 237 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育(その12) : 日本の子どもの社会事象の認識の発達
- 168 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育(その11) : 日本の子どもの社会事象の認識の発達
- 117 児童文学の視聴覚化[2] : 絵本"CORDUROY"のビデオ化を通して、ビデオの特性を探る
- 372 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育(その10) : 日本の子どもの認識の発達
- 146 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育 (その9) : 地域の実践の試みを通して
- 022 乳幼児玩具の機能についての評価に関する一考察
- 368 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育 (その8) : 2 生活科の新設と幼・小関連教育 : 遊びについて
- 367 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育 (その8) : 1 生活科の新設と幼・小関連教育 : 遊びについて
- 290 乳幼児玩具の機能評価についての一考察 : (3) 戦後の玩具論を通して。
- 199 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育(その7-2) : 道徳性育成の幼・小関連(2)
- 198 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育(その7-1) : 道徳性育成の幼・小関連(1)
- 145 ビデオ児童文学作品の機能的側面についての一考察 : 「ハロルドのふしぎなぼうけん」を通して
- 275 乳幼児玩具の機能評価についての一考察 : (2)倉橋惣三と関寛之の玩具論を通して。
- 130 社会性育成における幼・小の関連教育(そのV-2) : 幼・少関連における社会認識の発展的構築
- 129 社会性育成における幼・小の関連教育(そのV-1) : 海卓子著『幼児の生活と教育』の分析
- 238 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育(そのIV)-2 : 社会性育成の経験活動の関連性について
- 237 社会性の育成に於ける幼・小の関連教育(そのIV)-1 : 社会性育成の経験活動の関連性について
- 164 乳幼児玩具の機能評価についての一考察 : (1)明治期
- 213 聴く幼児向き物語作品の有効性 (第1報) : 市販レコード、カセットテープの分析
- 139 絵本と乳幼児 : A男の事例(6年間の記録より)
- 1-406 絵本と乳幼児-A男の事例- : 2. 一画面の意味をくみとるまで(1歳3ヶ月〜1歳11ヶ月の記録より)
- 2-504 絵本観の変遷史(1) : 近代以前