矢田 恒二 | 機械技術研究所東村山分室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
矢田 恒二
機械技術研究所東村山分室
-
矢田 恒二
機械試験所
-
矢田 恒二
機械技術研究所
-
上野 拓
九州産業大学工学部
-
成瀬 長太郎
電気通信大学
-
稲田 重男
早稲田大学理工学部
-
林 杵雄
明治大学工学部
-
益子 正巳
武蔵工業大学
-
益子 正巳
東京工業大学
-
高野 政晴
東京大学
-
渡辺 昭俊
東芝機械会社
-
灘野 宏正
歯車研究会:呉工業高等専門学校
-
佐藤 凖一
東京商船大学
-
佐藤 準一
東京商船大学
-
藤田 公明
歯車研究会:岡山大学
-
林 輝
歯車研究会
-
堀 昭吉
歯車研究会
-
富井 正男
歯車研究会
-
林 杵雄
明治大学
-
井沢 実
明治大学
-
大村 平
歯車研究会:防衛庁
-
林 国一
歯車研究会
-
梅澤 清彦
歯車研究会
-
梶山 亮
歯車研究会
-
高野 政晴
歯車研究会
-
成瀬 長太郎
歯車研究会
-
橋本 誠也
歯車研究会
-
松永 銕造
歯車研究会
-
矢田 恒二
歯車研究会
-
大橋 建二郎
歯車研究会
-
服部 寛二
大阪製鎖造機会社
-
福島 稔
大阪製鎖造機会社
-
山倉 康隆
歯車研究会
-
小坂 滋
歯車研究会
-
播野 守良
歯車研究会
-
安盛 善
歯車研究会
-
小池 量一
歯車研究会
-
松居 哲
歯車研究会
-
奈須野 一郎
歯車研究会
-
植田 昌次
歯車研究会
-
上野 拓
歯車研究会
-
久保 愛三
歯車研究会
-
水谷 八郎
歯車研究会
-
井野 博
歯車研究会
-
伊藤 哲朗
歯車研究会
-
村田 昌弥
歯車研究会
-
小田 哲
歯車研究会
-
松永 銕造
日立製作所機械研究所
-
富井 正男
歯車研究会:神奈川大学
-
石川 昌一
長谷川歯車
-
宮川 行雄
航空宇宙技術研究所
-
宮原 儀芳
東京大学宇宙航空研究所
-
宗形 恒弥
石川島播磨重工業会社
-
堀 昭吉
歯車研究会:昭和石油会社
-
宗形 恒弥
気体軸受に関する調査研究分科会:石川島播磨重工業会社
-
橋本 誠也
(株)日立製作所中央研究所
-
高野 政晴
東大
-
林 国一
東京工業大学精密工学研究所
-
奈須野 一郎
歯車研究会:北条歯車工場
-
松居 哲
歯車研究会:島津製作所
-
小池 量一
歯車研究会:日本ギヤ工業会社
-
播野 守良
歯車研究会:小松製作所
-
山倉 康隆
歯車研究会:船舶技術研究所
-
大橋 建二郎
歯車研究会:大阪製鎖造機会社
-
安盛 善
歯車研究会:三菱自動車工業会社
-
梶山 亮
歯車研究会:いすゞ自動車会社
-
小坂 滋
歯車研究会:新日本製鉄会社
-
井野 博
歯車研究会:早稲田大学
-
村田 昌弥
歯車研究会:信越ポリマ会社
-
植田 昌次
歯車研究会:植田 製作所
-
水谷 八郎
歯車研究会:機械技術研究所
-
伊藤 哲朗
歯車研究会:大同製鋼会社
著作論文
- 最大ヘルツ応力を求めるノモグラム
- 歯車研究会報告
- 摩擦伝動調査研究分科会報告
- フライホイールによる車両の省エネルギ : 主として変速装置について : 機器に関するもの
- ボールギヤに関する研究 : 接触応力を得るための諸量
- ボールギヤに関する研究 : 基本概念
- ボールギヤに関する研究 : 接触応力を得るための諸量
- ボールギヤに関する研究 : 基本概念
- 〔254〕かさ歯車による遊星減速機の試験と構造上の二, 三の特性〔В.Ф. Рещиков, Т.Н. Корепанов, В.И. Койнаш, и М.И. Маленков, Изв. Вуз. Машиностроение, 1972-9,Но. 9,стр.23〜26,図3〕
- 〔120〕内歯かさ歯車による歳差運動形遊星歯車機構の運動〔Б.И. Павлов, А.Л.Михеев, и К.Н. Михеева, Машиноведение, 1972-7・8,Том 8,Но. 4,стр. 37〜40,図2〕
- 〔506〕EHL潤滑における表面凸起の接触について〔K.L. Johnson, J.A. Greenwood, and S.Y. Poon, Wear, 1972,Vol.19,No.1,p.91〜108,図7〕(文献紹介)
- 〔501〕FZG潤滑油試験機の能力限界〔K. Seitzinger, Schmiertechn., Triologie, 1971-12,Bd.18,Ht.6,S.223〜228,図10,表3〕(文献紹介)
- 〔139〕 ハーモニックドライブの効率
- 〔138〕 通常の多連ローラチェーンを応用したハーモニックドライブ
- 〔15〕ローラねじ機構の効率の算〔Г.Л. Ефремова, Теория передау в машинах, 1971,стр. 96〜101,図5,B5版, 58коп, Наука〕
- 〔13〕気密室中に運動を伝達する歯車機構の運動解析と構成の分類〔Б.Β. Hико〓аев иМ. Кичаев, Теория передау в машинах, 1971,стр. 34〜40,図 7,B5版, 58коп, Наука〕
- 遊星歯車機構の伝達比と能率の計算
- 〔598〕遊星減速機の現場的設計法, А.Φ. Крайнев, ВестниK Машиностроеия, 1967-5, Γод. 47, No. 5, стр. 38〜40, 図3
- 〔533〕遊星歯車の回転数線図, R. Neumann, Maschinenmarkt, 1967, Jg. 73, Nr. 11, S. 199〜201, 図12
- 〔428〕均等化されたすべりをもつ簡単な遊星装置, Z. Terplan, Konstruktion, 1966, Bd. 18, Ht. 10, S. 409〜413, 図4, 表4
- 〔701〕遊星歯車装置のかみあっている歯から生ずる励起振動の特殊性, B. В.И. Апархов и В.И. Панченко, Машиноведенйе, 1966, No. 4, ctp. 46〜54, 図4,表1
- 〔88〕心出しにくるいがある場合の摩擦継手の仕事, Ю.С. Погорелов и. В.Г. Мельников, Вестник Машиностроения, 1966-7, Гол. 46, No. 7, стр. 18〜21, 図 3
- 〔631〕一体リム形遊星歯車から成る3K形遊星歯車装置, В.М. Ястребов и В.И, Лазарев,Вестник Машиностроения, 1965-12, Год. 45, Но. 12, стр. 7〜10, 図5,表1
- 遊星歯車式変動トルク発生装置
- 遊星歯車式変動トルク発生装置