溝口 達也 | 筑波大学教育学系
スポンサーリンク
概要
関連著者
著作論文
- 教授学的変換における認識論的障害の克服の意味(25.教材研究の方法論,口頭発表の部)
- 数学学習における認識論的障害の克服の意義 : 子どもの認識論的障害との関わり方に焦点を当てて
- 認識論的障害の克服過程の記述カテゴリーによる特徴づけ : 極限概念を事例として
- A18 子どもが認識論的障害に直面したときの障害との関わり方(A.理解・認知・思考分科会)
- 極限に関する認識論的障害の克服
- A22 面積を求める場面における学習者の概念の変容と認識論的障害(A.理解・認知・思考分科会)
- 概念の進化に必要な確信の転換 : 学習者は事象によってどのように確信を転換するか
- C7 概念の進化に必要な確信の転換 : 学習者は事象によってどのように確信を転換するか(C 学習指導法分科会)
- E122 概念の進化における認識論的障害の克服
- A10 認識論的障害の克服における確信の転換についての一考察 : 極限に関する認識論的障害を例として(A 理解・認知・思考 分科会)
- A18 認識論的障害についての一考察 : 認識論的障害と認知的障害との対比(A 理解・認知・思考分科会)